【Olinaceおゆみ野第2】10月7日(月)縄越えカンガルージャンプ他
10月7日(月)縄越えカンガルージャンプ他
~今日の運動~
・縄越えカンガルージャンプ
・矢印ジャンプ
・スクーターレスキュー隊
本日は、「バーコードの日」です。1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められました。バーコードは縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子です。このバーコードを発明したのはアメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生だったそうです。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化されました。バーコードには国番号が割り振られており、日本は49又は45です。バーコードの左側の2桁の数字に注目してみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・縄越えカンガルージャンプ
・矢印ジャンプ
・スクーターレスキュー隊
本日は、「バーコードの日」です。1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められました。バーコードは縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子です。このバーコードを発明したのはアメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生だったそうです。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化されました。バーコードには国番号が割り振られており、日本は49又は45です。バーコードの左側の2桁の数字に注目してみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。ブロックをしたり、間違い探しをしました♪
サイゼリヤのお子さま用メニューに間違い探しが載っているのはご存知でしょうか?
間違いは10個あるのですが、これがなかなか難しいので、脳トレになります(^^;
サイゼリヤのホームページに歴代の物が掲載されていますので是非チャレンジしてみてください。
今日は3問に挑戦!職員も加わって皆で間違いを全て見つけました(*^^*)
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。ブロックをしたり、間違い探しをしました♪
サイゼリヤのお子さま用メニューに間違い探しが載っているのはご存知でしょうか?
間違いは10個あるのですが、これがなかなか難しいので、脳トレになります(^^;
サイゼリヤのホームページに歴代の物が掲載されていますので是非チャレンジしてみてください。
今日は3問に挑戦!職員も加わって皆で間違いを全て見つけました(*^^*)



お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったら綺麗に手を洗いましょう!
「いただきます!」
お片付けが終わったら綺麗に手を洗いましょう!
「いただきます!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、お勉強を頑張りました!
お友だちと仲良く楽しく遊ぼう(*^^*)
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、お勉強を頑張りました!
お友だちと仲良く楽しく遊ぼう(*^^*)








おやつの時間になりました!今日のおやつは何かな?
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!!バランスは両足を伸ばした状態でお腹に力を入れて浮かせます。そのまま10秒キープ!足が床に付かないように頑張りましょう。
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!!バランスは両足を伸ばした状態でお腹に力を入れて浮かせます。そのまま10秒キープ!足が床に付かないように頑張りましょう。


☆縄越えカンガルー(脚力・空間認知力)
縄の前まではグーパージャンプで進みます。縄はカンガルーで両足を揃えて飛び越えましょう。
縄の前まではグーパージャンプで進みます。縄はカンガルーで両足を揃えて飛び越えましょう。







☆矢印ジャンプ(空間認知力・脚力)
跳びながら矢印の方向に身体を向けます。矢印はどこを向いているのかよく見てね!
跳びながら矢印の方向に身体を向けます。矢印はどこを向いているのかよく見てね!







☆スクーターレスキュー隊(握力・懸垂力)
スクーターの乗って、縄を手繰り寄せながら進みます。
スクーターの乗って、縄を手繰り寄せながら進みます。







静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
今日は、日中暑くなりました。寒暖差が大きいので体調管理に気をつけて過ごしましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
今日は、日中暑くなりました。寒暖差が大きいので体調管理に気をつけて過ごしましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】 お菓子