【Olinaceおゆみ野】10月12日(土)カンガルー跳び数字タッチ他 イベント:「工作(ハロウィン飾り)」
10月12日(土)カンガルー跳びで数字タッチ他 イベント:「工作(ハロウィン飾り)」
今日の運動
柔軟・フライングドック
カンガルー跳びで数字タッチ
片足跳び
カッパ落とし
イベント:「工作(ハロウィン飾り)」
今日は、『わんにゃんの日』です。
東京都渋谷区道玄坂に本社を置き、国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する株式会社サイバーエージェントが制定しました。
日付は犬と猫の鳴き声である「わん(1)」と「にゃん(2)」から毎月12日に。一般社団法人アニマル・ドネーションと共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環で、毎月12日には動物愛護関連団体への寄付を呼びかけるなどの活動を行っている。
ご家庭で、犬や猫を飼われている方も多いと思います。
皆さんは、犬派ですか?猫派ですか?
私は…犬派ですが、高校生までは犬が大の苦手でした。
そんな中、我が家に来た愛犬のお陰で大好きになったんです!!
散歩中に頭を撫でながら『ずっと一緒にいようね!』と言ってました。
愛犬が旅立ってから、今は私は犬は飼っていませんがまた飼えたらな!と思います。
柔軟・フライングドック
カンガルー跳びで数字タッチ
片足跳び
カッパ落とし
イベント:「工作(ハロウィン飾り)」
今日は、『わんにゃんの日』です。
東京都渋谷区道玄坂に本社を置き、国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する株式会社サイバーエージェントが制定しました。
日付は犬と猫の鳴き声である「わん(1)」と「にゃん(2)」から毎月12日に。一般社団法人アニマル・ドネーションと共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環で、毎月12日には動物愛護関連団体への寄付を呼びかけるなどの活動を行っている。
ご家庭で、犬や猫を飼われている方も多いと思います。
皆さんは、犬派ですか?猫派ですか?
私は…犬派ですが、高校生までは犬が大の苦手でした。
そんな中、我が家に来た愛犬のお陰で大好きになったんです!!
散歩中に頭を撫でながら『ずっと一緒にいようね!』と言ってました。
愛犬が旅立ってから、今は私は犬は飼っていませんがまた飼えたらな!と思います。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!



運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
サブリーダーさんが号令を掛けてくれました。
『宜しくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
サブリーダーさんが号令を掛けてくれました。
『宜しくお願いします』


柔軟・フライングドック
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!





☆カンガルー跳びで数字タッチ☆
カンガルー跳びをしながら、数字(9~0)大きいものから順にタッチをしていきます。
※跳躍力が養われます。
カンガルー跳びをしながら、数字(9~0)大きいものから順にタッチをしていきます。
※跳躍力が養われます。







☆片足跳び☆
右・左と片足ずつフープに入れ、スキップのような感覚で進んで行こう。
※跳躍力が養われます。
右・左と片足ずつフープに入れ、スキップのような感覚で進んで行こう。
※跳躍力が養われます。





☆カッパ落とし☆
ルールはハンカチ落としと同じです。
ハンカチ落としは後ろに落としますがカッパ落としはマーカーコーンを
頭に乗せます。
※瞬発力が養われます。
ルールはハンカチ落としと同じです。
ハンカチ落としは後ろに落としますがカッパ落としはマーカーコーンを
頭に乗せます。
※瞬発力が養われます。



静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
挨拶後は、100点ノートを行います!!
『ありがとうございました』
挨拶後は、100点ノートを行います!!



お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』


午後は、イベント「工作(ハロウィンの飾り作り&飾り付け)」をします。
ピニャータの続きの作成をしたり、飾りをつけたりと頑張ってくれました!!
ピニャータの続きの作成をしたり、飾りをつけたりと頑張ってくれました!!








手を洗って、おやつにしましょう。
お手伝いもしてくれていました。
『いただきます!』
お手伝いもしてくれていました。
『いただきます!』

帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子