【Olinaceおゆみ野】10月16日(水)ホースにつかまれ他
10月16日(水)ホースにつかまれ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ホースにつかまれ
グーパージャンプ
フープをくぐろう
午後
柔軟・ひこうき
ホースにつかまれ
ジグザグアザラシさん
線オニ
今日は国連が制定した「世界食料デー」です。
全世界では、9人に1人が飢餓に苦しんでいる一方で、作られる食料の3分の1が捨てられています。
日本でも、年間約632万トンのまだ食べられる食品が廃棄されていて、これは、全都民1,300万人が1年間に食べる量に相当するそうです。
私たちでも「フードロス」を減らす取り組みが出来ます。
食材を「買い過ぎず」「使い切る」「食べ切る」ことやお買い物時に、手前に陳列されているものから選ぶことです。
そして何よりも「嫌い」だからと言って食べ物を残さないことも重要です。
「世界食料デー」のこの日に好き嫌いの事やフードロスのことについて考えてみるのもいいですね。
午前
柔軟・ひこうき
ホースにつかまれ
グーパージャンプ
フープをくぐろう
午後
柔軟・ひこうき
ホースにつかまれ
ジグザグアザラシさん
線オニ
今日は国連が制定した「世界食料デー」です。
全世界では、9人に1人が飢餓に苦しんでいる一方で、作られる食料の3分の1が捨てられています。
日本でも、年間約632万トンのまだ食べられる食品が廃棄されていて、これは、全都民1,300万人が1年間に食べる量に相当するそうです。
私たちでも「フードロス」を減らす取り組みが出来ます。
食材を「買い過ぎず」「使い切る」「食べ切る」ことやお買い物時に、手前に陳列されているものから選ぶことです。
そして何よりも「嫌い」だからと言って食べ物を残さないことも重要です。
「世界食料デー」のこの日に好き嫌いの事やフードロスのことについて考えてみるのもいいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
柔軟の後は手を大きく広げてひこうきに変身です♪
ぶーん どこへ行こうかな?
数を数えながら足先にタッチしましょう!
柔軟の後は手を大きく広げてひこうきに変身です♪
ぶーん どこへ行こうかな?





☆ホースにつかまれ☆
先生が引っ張るホースにつかまります。
2回目はもっとスピードアップしましたが、離さずゴール出来たね♪
懸垂力を養います。
先生が引っ張るホースにつかまります。
2回目はもっとスピードアップしましたが、離さずゴール出来たね♪
懸垂力を養います。




☆グーパージャンプ☆
赤色のフープはグー、緑色のフープはパーで跳んでみよう♪
よくフープを見て跳ぶことが出来ました。
跳躍力を養います。
赤色のフープはグー、緑色のフープはパーで跳んでみよう♪
よくフープを見て跳ぶことが出来ました。
跳躍力を養います。




☆フープをくぐろう☆
クマさんの姿勢で2本のフープをくぐってみよう♪
2回目はフープが少し浮いた状態にチャレンジです。
フープに触らないようによく見てくぐり抜けができました。
支持力・空間認知力を養います。
クマさんの姿勢で2本のフープをくぐってみよう♪
2回目はフープが少し浮いた状態にチャレンジです。
フープに触らないようによく見てくぐり抜けができました。
支持力・空間認知力を養います。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。



終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。


おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
柔軟の後は、ひこうきの姿勢で20秒キープします。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
柔軟の後は、ひこうきの姿勢で20秒キープします。






☆ホースにつかまれ☆
二人一組になって、ホースを引っ張る人と掴まる人に別れます。
ホースを離さないようにゴールを目指そう♪
懸垂力を養います。
二人一組になって、ホースを引っ張る人と掴まる人に別れます。
ホースを離さないようにゴールを目指そう♪
懸垂力を養います。




☆ジグザグアザラシさん☆
アザラシさんの姿勢でコーンをタッチしながらジグザグに進みます。
支持力を養います。
アザラシさんの姿勢でコーンをタッチしながらジグザグに進みます。
支持力を養います。




☆線オニ☆
線の上だけを走れる鬼ごっこです。
頭の上にカラーコーンをのせて落ちないように逃げたり、追いかけたりします。
瞬発力を養います。
線の上だけを走れる鬼ごっこです。
頭の上にカラーコーンをのせて落ちないように逃げたり、追いかけたりします。
瞬発力を養います。


静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子