お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】10月21日(月)クマさんはしわたり他

10月21日(月)クマさんはしわたり他

今日の運動 
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんはしわたり
でこぼこあるき
ておしぐるま

午後
柔軟・かかし
クマさんはしわたり
ておしぐるま
しっぽとり

今日は「あかりの日」です。
1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が世界で初めて実用的な白熱電球を完成させました。
あかりは、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中でとても役立っています。
大事なエネルギーを無駄使いしないように電気の使い方を考えてみませんか♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
手をしっかりついてカッコイイアザラシさんに変身です♪
☆クマさんはしわたり☆
クマさんの姿勢で平均台のはしを渡りました。
手と足をつく位置を確認して、のっしのっし。
2回目は横向き歩きに挑戦しました♪

支持力を養います。
☆でこぼこあるき☆
でこぼこの道を歩きます。高さが違うので次にすすむでこぼこをよく見て歩こう♪

バランス感覚を養います。
☆ておしぐるま☆
両手で体を支えて先生とておしぐるまをしてみよう♪
青い線に沿ってまっすぐ進みました。

支持力を養います。
お片付けもみんなありがとうございます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしでは自分の立っているマスから出ないように10秒キープしました!
☆クマさんはしわたり☆
クマさんの姿勢で平均台の橋を渡っていきます。
1回目は前向き、2回目は横向き、3回目はカタカナカードを答えてくれました!

支持力を養います。
☆ておしぐるま☆
手をしっかりとついて進むことができました。
2回目は片足を掴んでのておしぐるまに挑戦しました。

支持力を養います。
☆しっぽとり☆
今日のしっぽとりは逃げる役の人は片足をフープに必ず足を入れて1分間逃げましょう♪
体でしっぽを取られないようにガードしましょう。

瞬発力・持久力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子