お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】10月23日(水)大きなカエルさん他

10月23日(水)大きなカエルさん他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
大きなカエルさん
橋渡り
雑巾がけ

午後
柔軟・かかし
クモで宅急便
雑巾がけリレー
ドッジボール

今日は「おいもほりの日」です。
二十四節気の「霜降(そうこう)」の頃に「おいもほりの日」が制定されたのは、「おいもほり」の主役であるサツマイモは霜が降り始めるまで太り続けるとされており、この頃が「おいもほり」のピークを迎えることからだそうです。
「おいもほり」は、多くの幼稚園や保育園の秋の行事となっており、実際に子ども達が体験することができます。自然とのふれあいや食育などの教育的な意義があり、帰宅後も家族での会話が弾むイベントとして楽しまれています。もうお芋ほりのイベントが終わったお友達もこれからのお友達もいると思います。是非楽しんでくださいね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは左右5秒ずつ行い、ピタッと止まった姿勢をキープできるように頑張りました!
☆大きなカエルさん☆
平均台に両手をつき、足は開いてフープの中に入ります。
手・足の順番で1つずつ進みましょう!

支持力と跳躍力を養います。
☆橋渡り☆
橋の上にはお邪魔虫(⦿⦿)
踏まないように、落ちないように頑張って渡ります!

バランス感覚を養います。
☆雑巾がけ☆
指先までまっすぐ伸ばし、手型に両手をついてクマさんの姿勢で進みます。
2回目はコーンを避けながらくねくねと進んでみましょう!

支持力を養います。

みんなでお片付けのお手伝いどうもありがとう♪
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしは足型の上に乗ってはみ出さないように15秒頑張ります!
☆クモで宅急便☆
おへそを天井に向けて四つん這いになります。
おなかに荷物を乗せ、落とさずに運びましょう!
だんだんとお尻が下がってくるのでしっかり持ち上げます。

支持力と腹筋力を養います。
☆雑巾がけリレー☆
手型に両手を合わせて腰を上げ、押し進みます。
1回目はコーンをUターンして次のお友だちに交代です。
2回目は途中のコーンを1周まわってから奥のコーンをUターンしてきます。
お友だちを応援しながら楽しくできましたね♪

支持力と協調性を養います。
☆ドッジボール☆
お友だちのリクエストです!
1回目は転がしドッジボール、2回目は転がしと投げのミックスで行いました!
油断せずに集中して頑張りましたね(^^)

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子