お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】10月24日(木)座って前進他

10月24日(木)座って前進他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシのポーズ
座って前進
ロボット歩き
みんなでよーいドン

午後
柔軟・フライングドック
アザラシ
ラッコ
スタート&ストップ



今日は、『文鳥の日』です。
「文鳥」に詳しいライターの伊藤美代子氏が制定しました。
日付は「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること。それに「1024」の数字で、文鳥の姿を表せることなどから来ています。
江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

最近では、鳥を飼っているというお家は少なくなって来たような感じがします。
上位2種類は「犬」(42%)と「猫」(34%)となり、回答者の約8割がどちらかに当てはまるという結果に。
続いて、「メダカ」(10%)、「金魚」(7%)、「熱帯魚」(5%)だそうです。
皆さんのお家で、動物を飼っていますか?
珍しい動物を飼われている方も中にはいらっしゃるのでしょうか??
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシのポーズ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆座って前進☆
平均台に座り手を付きます。
手の力でお尻を付けたままの状態で進んで行きます。

※支持力を養います。
☆ロボット歩き☆
先生の足の甲の上に足を乗せて、ゆっくりとロボットのように進みます。

※協力性を養います。
☆みんなでよーいドン☆
先生や友達とよーいドン。
先生につかまらないように頑張って走りました。
つかまえちゃった♡

※瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

食後は、製作を行いました。
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
終わったら、静かに遊ぼうね。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆アザラシ☆
うつ伏せになり、両手を床につけ伸ばします。
腕の力だけで前に進みます。

※支持力を養います。
☆ラッコ☆
横になり、両手は貝殻を持っている姿に見立てて胸の当たりに置きます。
足の力で進んで行きます。

※逆さ感覚を養います。
☆スタート&ストップ☆
先生の合図(スタート・ストップ)をよく聞いて指示に従います。
よーく聞いてね、誰が止まるのか?全員か?

を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子