【Olinaceおゆみ野】10月30日(水)よじのぼりジャンプ他
10月30日(水)よじのぼりジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
よじのぼりジャンプ
平均台の上を歩こう
島ジャンプ
午後
柔軟・かかし→ひこうき
フープにめがけてジャンプ
キャタピラ
新聞紙ジャンケン
今日は「たまごかけごはんの日」です。
2005年(平成17年)のこの日、島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことに由来します。この時期はたまごの品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもあります。たまごかけごはんは日本特有の食文化とされ、世界的には卵は火を通して食べるのが一般的です。
個人的に「たまごかけごはんに何をかけたり混ぜますか?」っていう質問は聞く人によって解答が違うので面白いと思っています。醤油だったり、鰹節だったり、佃煮だったり…
みなさんは「たまごかけごはんに何をかけたり、混ぜたりしますか??」
是非先生たちに教えてくださいね♪
午前
柔軟・かかし
よじのぼりジャンプ
平均台の上を歩こう
島ジャンプ
午後
柔軟・かかし→ひこうき
フープにめがけてジャンプ
キャタピラ
新聞紙ジャンケン
今日は「たまごかけごはんの日」です。
2005年(平成17年)のこの日、島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことに由来します。この時期はたまごの品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもあります。たまごかけごはんは日本特有の食文化とされ、世界的には卵は火を通して食べるのが一般的です。
個人的に「たまごかけごはんに何をかけたり混ぜますか?」っていう質問は聞く人によって解答が違うので面白いと思っています。醤油だったり、鰹節だったり、佃煮だったり…
みなさんは「たまごかけごはんに何をかけたり、混ぜたりしますか??」
是非先生たちに教えてくださいね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしの姿勢でバランスをとって10秒キープ!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしの姿勢でバランスをとって10秒キープ!





☆よじのぼりジャンプ☆
跳び箱の上によじ登りフープめがけてジャンプします。
2段、3段、4段と跳び箱の段数が上がりましたが、上手によじ登ることが出来ました。
ジャンプも格好よく決められたね☆
跳躍力・懸垂力を養います。
跳び箱の上によじ登りフープめがけてジャンプします。
2段、3段、4段と跳び箱の段数が上がりましたが、上手によじ登ることが出来ました。
ジャンプも格好よく決められたね☆
跳躍力・懸垂力を養います。












☆平均台の上を歩こう☆
平均台の上をバランスとって歩いていきます。
途中おじゃま虫が出現です!避けてゴールまでいけるかな??
お片付けのお手伝いもありがとうございます!
バランス力を養います。
平均台の上をバランスとって歩いていきます。
途中おじゃま虫が出現です!避けてゴールまでいけるかな??
お片付けのお手伝いもありがとうございます!
バランス力を養います。







☆島ジャンプ☆
マットの島をジャンプで越えます。
2回目はもっとマットの間が広がりジャンプしました。
上手に跳べました♪
跳躍力を養います。
マットの島をジャンプで越えます。
2回目はもっとマットの間が広がりジャンプしました。
上手に跳べました♪
跳躍力を養います。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。



おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日はみんなで輪になってかかし→ひこうきに挑戦しました。
ひとりでやる時よりもバランスを取るのが難しいね。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日はみんなで輪になってかかし→ひこうきに挑戦しました。
ひとりでやる時よりもバランスを取るのが難しいね。






☆フープにめがけてジャンプ☆
まず、ジャンプで三段の跳び箱の上に飛び乗ります。
その後、自分でフープの色を選んでジャーンプ!着地も静かに決めることが出来ました!
跳躍力を養います。
まず、ジャンプで三段の跳び箱の上に飛び乗ります。
その後、自分でフープの色を選んでジャーンプ!着地も静かに決めることが出来ました!
跳躍力を養います。




☆キャタピラ☆
キャタピラでゴロゴロ前進して進みます。
2回目はタイムアタックに挑戦!往復何秒でゴールできるかな??
白熱して盛り上がりました!
支持力を養います。
キャタピラでゴロゴロ前進して進みます。
2回目はタイムアタックに挑戦!往復何秒でゴールできるかな??
白熱して盛り上がりました!
支持力を養います。




☆新聞紙ジャンケン☆
先生とジャンケンポーーン!
負けたら新聞紙を畳みます。最後まで立っていられるかな??
バランス力を養います。
先生とジャンケンポーーン!
負けたら新聞紙を畳みます。最後まで立っていられるかな??
バランス力を養います。



静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子