【Olinaceおゆみ野第2】11月2日(土)矢印ジャンプ他 イベント:昼食作り
11月2日(土)矢印ジャンプ他 イベント:昼食作り
~今日の運動~
・矢印ジャンプ
・クマさんの綱渡り
・2人でボール運び
*イベント
昼食作り:焼きそば、ポテト
11月の代表的な和風月名は、「霜月(しもつき)」です。名前のとおり霜が降りる頃というのが由来です。とは言え、やっと暑さが落ち着いて秋らしい天候になったので霜が降りるとは考えられないですね(^^;
この和風月名には他にもあり、雪は豊作のしるしとされていた風習から「雪待月(ゆきまちつき)」と言われたりしていたそうです。11月になると紅葉が見頃を迎える場所が増えるので楽しみですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・矢印ジャンプ
・クマさんの綱渡り
・2人でボール運び
*イベント
昼食作り:焼きそば、ポテト
11月の代表的な和風月名は、「霜月(しもつき)」です。名前のとおり霜が降りる頃というのが由来です。とは言え、やっと暑さが落ち着いて秋らしい天候になったので霜が降りるとは考えられないですね(^^;
この和風月名には他にもあり、雪は豊作のしるしとされていた風習から「雪待月(ゆきまちつき)」と言われたりしていたそうです。11月になると紅葉が見頃を迎える場所が増えるので楽しみですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
おはようございます!
支度を済ませて、自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな♪
おはようございます!
支度を済ませて、自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな♪







お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒ずつ伸ばし、そのままキープします。
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒ずつ伸ばし、そのままキープします。




☆矢印ジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知力)
フープに付いている矢印の向きと体の向きを同じにします。次のフープの矢印はどっちを向いているのか確認してから跳びましょう!
フープに付いている矢印の向きと体の向きを同じにします。次のフープの矢印はどっちを向いているのか確認してから跳びましょう!






☆クマさんの綱渡り(支持力・バランス感覚)
綱に両手・両足を乗せて、クマさん歩きで進みます。
綱に両手・両足を乗せて、クマさん歩きで進みます。










☆2人ボール運び(協応性・空間認知力・協調性)
向かい合って黄色の棒を持ち、力を合わせてボールを運びます。落とさないように気をつけてね!
向かい合って黄色の棒を持ち、力を合わせてボールを運びます。落とさないように気をつけてね!






静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
今日は昼食作りのイベントで焼きそばとポテトを作ります。
まずは、調理をする時のお約束についてお話をしっかり聞きましょう。
ホットプレートや包丁を使うので、調理するお部屋ではおふざけをしないようにしようね!
キャベツを一口大にちぎったり、ウインナーを包丁で切ったり、材料を炒めたりとみんな上手に調理が出来ました(^^)/美味しそうな焼きそばが完成しましたね。
「いただきまーす!」
お野菜が苦手なお友だちも「美味しい!」と食べる事が出来ました(*^^*)
美味しかったね!次の調理のイベントもお楽しみに♪
まずは、調理をする時のお約束についてお話をしっかり聞きましょう。
ホットプレートや包丁を使うので、調理するお部屋ではおふざけをしないようにしようね!
キャベツを一口大にちぎったり、ウインナーを包丁で切ったり、材料を炒めたりとみんな上手に調理が出来ました(^^)/美味しそうな焼きそばが完成しましたね。
「いただきまーす!」
お野菜が苦手なお友だちも「美味しい!」と食べる事が出来ました(*^^*)
美味しかったね!次の調理のイベントもお楽しみに♪














少し食休みをして午後からも元気いっぱいに過ごします♪
お友だちと楽しく仲良く遊ぼうね!
お友だちと楽しく仲良く遊ぼうね!





おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子