お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】11月7日(木)やさいぬき他

11月7日(木)やさいぬき他

今日の運動
午前
柔軟・かかしさん
やさいぬき
ボーリング
よーいドン

午後
柔軟・バランス
そりの山越え
斜め懸垂
バランスフープくぐり


今日は「立冬」です。
日本には、1年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた「二十四節気」という言葉があります。この二十四節気によって分けられた春夏秋冬のうち、「冬」が始まる日にあたるのが11月7日頃であることから、冬のはじまりを意味する日を「 立冬 」と呼んでいます。
朝と夜の気温がぐんと冷えこんできました。長袖やコート、防寒具等で体温調節しながら暖かく過ごしましょう♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかしさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
お次はかかしさんに変身です。おっとっと、片足でバランスを取って倒れないようにね♪
☆やさいぬき☆
マットにソフト棒の野菜が埋まっています。
よいしょ、よいしょ♪美味しい野菜を抜きましょう。
2回目の時はもっと長い野菜を抜きました。
お片付けのお手伝いもありがとうございます。

懸垂力を養います。
☆ボーリング☆
フープの位置から出ないようにしてボールをえいっ!
ころころころ~目指せストライク☆

空間認知力を養います。
☆よーいどん☆
よーいどん!の掛け声でダッシュ!
先生につかまらないように楽しくかけっこをしました♪

脚力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスは両手を横に広げ、両足をピンと伸ばしたまま持ち上げ15秒頑張りました!
☆そりの山越え☆
そりの手前に小さなマットの山があります。
しっかりと足を開いて座り、腕の力だけでそりを引っ張ります。
2回目は山を大きくしたり、荷物を増やしたりして頑張りました!

懸垂力を養います。
☆斜め懸垂☆
鉄棒を順手で握り、足を鉄棒よりも前に出します。
肘を伸ばし、お尻がマットにつかないように持ち上げます。
姿勢をキープしたまま肘を曲げて体を鉄棒に寄せましょう。
連続で5回頑張るお友だちもいました!

懸垂力と腹筋力を養います。
☆バランスフープくぐり☆
肩幅に開いた足を小さなバランスボールに乗せ、右から左へとフープを移動させます。
足が落ちないように気をつけながら丁寧に行いましょう。
2回目は最後に足からフープを抜き出すことに成功しました!

バランス感覚と柔軟性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子