【Olinaceおゆみ野】11月13日(水)両手つきジャンプ他
11月13日(水) 両手つきジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
両手つきジャンプ
でこぼこ歩き
手押し車
午後
柔軟・もも上げ
両手つき色ジャンプ
ウシガエル→開脚跳び
アイスクリーム落とし
今日は「いい焼き芋の日」です。
日付は、さつまいもは熟成させることで甘みが増すことから「さつまいもの日」と言われる10月13日の1ヵ月後の11月13日を記念日としたそうです。
さつまいもを選ぶときのポイントはズバリ、「重さ」と「ひげ根」だそうです。
ずっしりと重いものを選ぶ事や、ひげ根の多さは、さつまいもの肉質の繊維量に関連しており、ひげ根が多いほど繊維が多いとされているので、なめらかな食感を重視したい方は、なるべくひげ根の少ないものがおすすめだそうです。
やきいも(さつまいも)は今が旬です。スーパー等の売り場で見かけたら是非美味しそうなものを選んでくださいね。
午前
柔軟・バランス
両手つきジャンプ
でこぼこ歩き
手押し車
午後
柔軟・もも上げ
両手つき色ジャンプ
ウシガエル→開脚跳び
アイスクリーム落とし
今日は「いい焼き芋の日」です。
日付は、さつまいもは熟成させることで甘みが増すことから「さつまいもの日」と言われる10月13日の1ヵ月後の11月13日を記念日としたそうです。
さつまいもを選ぶときのポイントはズバリ、「重さ」と「ひげ根」だそうです。
ずっしりと重いものを選ぶ事や、ひげ根の多さは、さつまいもの肉質の繊維量に関連しており、ひげ根が多いほど繊維が多いとされているので、なめらかな食感を重視したい方は、なるべくひげ根の少ないものがおすすめだそうです。
やきいも(さつまいも)は今が旬です。スーパー等の売り場で見かけたら是非美味しそうなものを選んでくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは両手を横に広げて、両足を持ち上げ、後ろへ倒れないように姿勢をキープ!10秒頑張りました。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは両手を横に広げて、両足を持ち上げ、後ろへ倒れないように姿勢をキープ!10秒頑張りました。







☆両手つきジャンプ☆
平均台に両手を着き、足元にある平均台を横跳びで跳び越えていきます。慌てずに一つずつ丁寧に頑張りました!
支持力と跳躍力を養います。
平均台に両手を着き、足元にある平均台を横跳びで跳び越えていきます。慌てずに一つずつ丁寧に頑張りました!
支持力と跳躍力を養います。






☆でこぼこ歩き☆
手を広げて上手にバランスを取り、落ちないように渡っていきましょう!
ジグザグで頑張ってるお友達もいました(^^)
バランス感覚を養います。
手を広げて上手にバランスを取り、落ちないように渡っていきましょう!
ジグザグで頑張ってるお友達もいました(^^)
バランス感覚を養います。






☆手押し車☆
指先までしっかりと開き、顔をあげて前を見て進みましょう。
2回目のお邪魔虫も上手に避けることができました!
支持力を養います。
お片付けのお手伝いどうもありがとう♪
指先までしっかりと開き、顔をあげて前を見て進みましょう。
2回目のお邪魔虫も上手に避けることができました!
支持力を養います。
お片付けのお手伝いどうもありがとう♪







静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。











おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・もも上げ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
もも上げはフープの中から出ないように気をつけ、しっかりと膝を上げて10回行いました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
もも上げはフープの中から出ないように気をつけ、しっかりと膝を上げて10回行いました。





☆両手つき色ジャンプ☆
平均台に両手をつき、指示された色のフープにジャンプで移動します。集中して聞くことができ、連続正解出来ました♪
支持力と集中力を養います。
平均台に両手をつき、指示された色のフープにジャンプで移動します。集中して聞くことができ、連続正解出来ました♪
支持力と集中力を養います。






☆ウシガエル→開脚跳び☆
平均台に手を着き、足は平均台の横に着きます。
手→足→手→足の順番で進んで行きましょう。
最後は跳び箱を跳びます!三段までチャレンジしましたp(^^)q
支持力を養います。
平均台に手を着き、足は平均台の横に着きます。
手→足→手→足の順番で進んで行きましょう。
最後は跳び箱を跳びます!三段までチャレンジしましたp(^^)q
支持力を養います。














☆アイスクリーム落とし☆
逆さにしたコーンにボールを乗せてアイスクリームを作ります。アイスが落ちないように気をつけながら、お友達のアイスをいただきましょう!
最後までアイスが残ったのはだれかな?
協調性を養います。
逆さにしたコーンにボールを乗せてアイスクリームを作ります。アイスが落ちないように気をつけながら、お友達のアイスをいただきましょう!
最後までアイスが残ったのはだれかな?
協調性を養います。




静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!




帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子