【Olinaceおゆみ野第2】11月16日(土)クマさんの綱渡り他 イベント:おやつ作り「クッキー」
11月16日(土)クマさんの綱渡り他 イベント:おやつ作り「クッキー」
~今日の運動~
・クマさんの綱渡り
・くねくね平均台渡り
・さつまいもゴロゴロ
*イベント
おやつ作り:クッキー
今日は『国際寛容デー』です。1995(平成7)年11月16日、ユネスコ総会で「寛容に関する原則の宣言」が採択されたことにちなんで、1996(平成8)年の12月に実施された国際連合総会において国際デーとして採択されました。文化や表現の手段、人間としてのあり方といった多様性を尊重すること、受け入れることを「寛容」と定義して、多様な社会を存続させることが目的です。世の中には様々な考え方を持つ人や、性格なども人によって様々だと思います。日常生活を送っていく中で、「寛容」な心を持つことで、人に優しくできる自分になれるかもしれないですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・クマさんの綱渡り
・くねくね平均台渡り
・さつまいもゴロゴロ
*イベント
おやつ作り:クッキー
今日は『国際寛容デー』です。1995(平成7)年11月16日、ユネスコ総会で「寛容に関する原則の宣言」が採択されたことにちなんで、1996(平成8)年の12月に実施された国際連合総会において国際デーとして採択されました。文化や表現の手段、人間としてのあり方といった多様性を尊重すること、受け入れることを「寛容」と定義して、多様な社会を存続させることが目的です。世の中には様々な考え方を持つ人や、性格なども人によって様々だと思います。日常生活を送っていく中で、「寛容」な心を持つことで、人に優しくできる自分になれるかもしれないですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
おはようございます!
支度を済ませて、自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな♪
おはようございます!
支度を済ませて、自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな♪





お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・かかし
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!その後は、右足と左足で順番に片足立ちをしながら姿勢をキープします!!みんな上手に体のバランスを取りながら10秒間姿勢をキープすることができました(*^^*)
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!その後は、右足と左足で順番に片足立ちをしながら姿勢をキープします!!みんな上手に体のバランスを取りながら10秒間姿勢をキープすることができました(*^^*)




☆クマさんの綱渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんになって両手と両足で綱の上を歩いていきます!途中、おじゃま虫もいましたが、みんな上手に乗り越えていきながらゴールまで歩いていくことができました(*^^*)
クマさんになって両手と両足で綱の上を歩いていきます!途中、おじゃま虫もいましたが、みんな上手に乗り越えていきながらゴールまで歩いていくことができました(*^^*)











☆くねくね平均台渡り(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
くねくねに置かれた平均台の上を、床に足が着かないように歩いていきます!!
みんなバランスを取りながら上手に渡り切ることができました。
くねくねに置かれた平均台の上を、床に足が着かないように歩いていきます!!
みんなバランスを取りながら上手に渡り切ることができました。











☆さつまいもゴロゴロ(回転感覚・バランス感覚)
でこぼこのマットの上をさつまいもになってゴロゴロと転がっていきます!!
みんなマットから落ちないように真っすぐに転がる事ができました(*^^*)
でこぼこのマットの上をさつまいもになってゴロゴロと転がっていきます!!
みんなマットから落ちないように真っすぐに転がる事ができました(*^^*)











静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹空いたね!
お昼ご飯にしましょう!
「いただきます!!」
お弁当のご用意ありがとうございます!
お昼ご飯にしましょう!
「いただきます!!」
お弁当のご用意ありがとうございます!


今日はおやつ作りのイベントでクッキーを作ります。
まずは調理中のお約束や注意を聞いた後、調理開始です!!
午前中は生地作りです!薄力粉とグラニュー糖が入った食品用のビニール袋を手でもみもみをし、さらにバターと牛乳を混ぜて生地が黄色くなるまでよく揉み込みます(*^^*)
午後はみんなで延べ棒や手で生地をよく伸ばした後、型抜きをしてクッキングペーパーの上に生地をのせます。15分間オーブンで焼けば、さくさくのクッキーのでき上がりです!!
「いただきまーす!」
自分で一生懸命に作ったクッキーにチョコやキャラメルでアレンジを加えながらが美味しく食べる事ができました(*^^*)
美味しかったね!次の調理のイベントもお楽しみに♪
まずは調理中のお約束や注意を聞いた後、調理開始です!!
午前中は生地作りです!薄力粉とグラニュー糖が入った食品用のビニール袋を手でもみもみをし、さらにバターと牛乳を混ぜて生地が黄色くなるまでよく揉み込みます(*^^*)
午後はみんなで延べ棒や手で生地をよく伸ばした後、型抜きをしてクッキングペーパーの上に生地をのせます。15分間オーブンで焼けば、さくさくのクッキーのでき上がりです!!
「いただきまーす!」
自分で一生懸命に作ったクッキーにチョコやキャラメルでアレンジを加えながらが美味しく食べる事ができました(*^^*)
美味しかったね!次の調理のイベントもお楽しみに♪

























あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】手作りクッキー