お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】11月15日(金)クマさん迷路他

11月15日(金)クマさん迷路他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさん迷路
どこまでもウシガエル
玉入れ

午後
柔軟・プランク
クマさんでカップタッチ
カップ送り
フープ通し


今日は「七五三」の日です。
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社・寺院などに参詣する日です。今日では11月1515日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっています。
由来は、江戸時代に体の弱かった徳川綱吉の健康を祈って始まったと言われています。
昔々、子どもが大人になるまで無事成長するということは、とても幸運なことでした。 3歳~7歳は特に病気にもなりやすかったため、この時期に子どもの成長を祈祷することを大切にしていました。 いつの時代も、子どもの健やかな成長を願う親の気持ちは変わらないもの。先人の切なる願いを大切にしつつ、家族みんなでお祝いしたいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
手を胸の横に置いて、ピン!カッコイイアザラシさんに変身です。
☆クマさん迷路☆
クマさんに変身して、平均台の迷路に触らないように進んでいきます。
迷路がジグザグになったり、なが~くなっていきましたが迷わずゴール出来たかな?

支持力を養います。
☆どこまでもウシガエル☆
お次はウシガエルさんに変身します。手を平均台についてジャンプ!
2回目、3回目にはどんどんコースが伸びていきます。
リズムよくジャンプが出来ました♪

支持力を養います。
☆玉入れ☆
「このボールは何色?」問題の後に玉入れスタートです!
ねらって、ねらって…えい!!とボールを投げてみよう。

空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・プランク
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
プランクは、腕を曲げたまま腰を浮かします。
腹筋力を鍛えましょう!
☆クマさんでカップタッチ☆
クマさんになって先生が指定した色だけをタッチしてね!
よ~く聞いて間違えないようにタッチしましょう!

カップのお片付けもありがとう(^^♪
助かりました!

支持力を養います。
☆カップ送り☆
1列に並んだらお隣のお友達にカップを送っていきます!
体勢は、クマさんでも犬さんでも片足クマさんでもオッケーです!
先生が指定した色から順番にお友達に渡してね(^^♪
上手にお友達に送ることができましたね!

支持力を養います。
☆フープ通し☆
みんなで輪になって手を繋ぎましょう!
手を繋いだままフープを通していくよ!
手は、離さないように頑張ってフープを通していきましょう!
お友達と声を掛け合いながら、手を繋いで上手にできましたね!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子