お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】11月19日(火)アイスクリームを持って一本橋渡り他

11月19日(火)アイスクリームを持って一本橋渡り他

~今日の運動~
「午前」
・アイスクリームを持って一本橋渡り
・ペンギンさんで色合わせ
・綱引き

「午後」
・アイスクリームを持ってでこぼこ渡り
・クマさんで色合わせ
・ボール回し


今日は『鉄道電化の日』です。1956(昭和31)年11月19日に米原駅(滋賀県)から京都駅(京都府)間が電化され、東海道本線全線の電化作業が完了となったことから、鉄道電化協会が記念日として制定をしました。電化完了に伴って、特急の「つばめ」が東京駅から大阪駅間を当時最速の7時間30分で運行が可能となりました。そして、1964(昭和39)年には新幹線「ひかり」が東京駅から新大阪駅間を3時間10分で繋いで大幅な時間短縮に成功をしました。JR東日本ではこの日を記念して11月19日前後の週末で「ふれあい鉄道フェスティバル」を開催しているそうです。秋から冬に向かっていく中で、電車や新幹線に乗りながら旅行に行くにも最適な季節となってきました。皆さんは電車や新幹線に乗って行ってみたい場所はありますか?本日及び明日も一段と寒くなると言われていますので、寒さ対策をしなながら元気に一日を過ごしていきたいですね(^^♪


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で身体をしっかり体をほぐそう!両腕と両脚をあげながら、お腹とお尻に力を入れて姿勢をキープします!!5秒間キープ頑張りました(^^)/
運動で使う用具の準備のお手伝いありがとう(*^^*)
☆アイスクリームを持って一本橋渡り(バランス感覚・空間認知能力・集中力)
逆さまにしたコーンにボールをのせて、それを持ちながら平均台でできた一本橋の上を歩いていきます!1回目は普通のボール、2回目は大きなボール、そして3回目は両手に持って挑戦をしました!平均台から足が落ちないようにバランスを取りながら、3回ともボールを落とすことなく渡り切ることができました(^^)/
☆ペンギンさんで色合わせ(脚力・バランス感覚・判断力)
床にばらばらに置かれた黄緑色とオレンジ色のカップをペンギンさんになって1つずつ拾い、拾ったカップと同じ色のコーンに入れていきます!!
ペンギンさんになって一生懸命に移動しながら、床に置かれた全部のカップを同じ色のコーンへ上手に入れることができました(^^♪
☆綱引き(懸垂力・瞬発力・バランス感覚)
逆さまにした跳び箱に綱を結び付けて、それをフープのある場所から座った状態で引っ張ります!!
回数を重ねるごとにぬいぐるみを跳び箱にのせ、最後は3つのぬいぐるみが入った跳び箱を両腕で綱を力強く引っ張りながら目的の場所まで動かすことができました(*^^*)
用具の片付けのお手伝いもありがとう(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間を終えたら姿勢を正して、ご挨拶をしましょう!
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・その場でかけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
その場で10秒間かけっこをします!
みんな10秒間最後まで頑張りました(^^)/
☆アイスクリームを持ってでこぼこ渡り(バランス感覚・空間認知能力・集中力)
逆さまにしたコーンにボールをのせて、それを持ちながら形や大きさが様々なぼこぼこの上を渡りながらゴールを目指します!!
みんなボールを落とさなうようにバランスを取りながら、ぼこぼこの上を上手に渡ることができました!!
☆クマさんで色合わせ(支持力・バランス感覚・判断力)
床にばらばらに置かれた赤色、黄色、青色のカップをクマさんになって拾いながら、拾ったカップと同じ色の板の上に置いていきます!
「赤色〇枚、黄色〇枚、青色〇枚」というようにみんな出されたお題をよく聞きながら、それぞれの色のカップをお題に沿った枚数拾って、同じ色の板の上に置くことができました(^^)/
☆ボール回し(脚力・バランス感覚)
ボールを両脚だけで掴み、隣の人の両脚にパスをしていきます!!
みんな体が倒れないようにバランスを取りながら、ボールを隣の人へパスしていくことができました(^^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
急に気温が下がってきたので、風邪を引かないように気をつけてね!!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子