【Olinaceおゆみ野第2】11月27日(水)ボールを落とさずに一本橋渡り他
11月27日(水)ボールを落とさずに一本橋渡り他
~今日の運動~
『午前』
・運動研修
『午後』
・ボールを落とさずに一本橋渡り
・じゃがいもゴロゴロ
・クマさんで色当てクイズ
今日は『ノーベル賞制定記念日』です。ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者であるアルフレッド・ノーベル博士が1895(明治28)年11月27日に「ダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付する」という内容の遺言状を残したことにちなみ記念日として制定されました。ノーベル博士の死後に、遺言の通り「ノーベル財団」が設立され、1901(明治34)年には第1回となるノーベル賞の授賞式が行われています。ノーベル賞は「物理学」「化学」「生理学医学」「文学」「平和事業」の5分野で貢献した人にそれぞれ贈られ、1969(昭和44)年には新たに「経済学賞」も加わりました。近年ではノーベル賞の各賞の授賞式がノーベル博士の忌日である12月10日に行われています。ここ数十年で見ても、多くの日本人の方がノーベル賞を受賞されているのが思い出されます!!これら受賞のニュースを見るたびに、日々の小さな努力の積み重ねがやがて大きな結果となることを痛感させられます!今年もいよいよ1ヶ月と少しとなりました。1日1日を大切にしながら、私たちも小さな努力の積み重ねいきたいと思います(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
『午前』
・運動研修
『午後』
・ボールを落とさずに一本橋渡り
・じゃがいもゴロゴロ
・クマさんで色当てクイズ
今日は『ノーベル賞制定記念日』です。ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者であるアルフレッド・ノーベル博士が1895(明治28)年11月27日に「ダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付する」という内容の遺言状を残したことにちなみ記念日として制定されました。ノーベル博士の死後に、遺言の通り「ノーベル財団」が設立され、1901(明治34)年には第1回となるノーベル賞の授賞式が行われています。ノーベル賞は「物理学」「化学」「生理学医学」「文学」「平和事業」の5分野で貢献した人にそれぞれ贈られ、1969(昭和44)年には新たに「経済学賞」も加わりました。近年ではノーベル賞の各賞の授賞式がノーベル博士の忌日である12月10日に行われています。ここ数十年で見ても、多くの日本人の方がノーベル賞を受賞されているのが思い出されます!!これら受賞のニュースを見るたびに、日々の小さな努力の積み重ねがやがて大きな結果となることを痛感させられます!今年もいよいよ1ヶ月と少しとなりました。1日1日を大切にしながら、私たちも小さな努力の積み重ねいきたいと思います(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
☆運動研修
今日は本部から運動遊びの先生が来てくれました!!
身支度を整えた後は、先生たちと一緒に楽しく運動遊びをしましょう♪
「初めまして!」
「よろしくお願いします!」
先生から言葉や動作に沿って、しゃがんだりジャンプをします!!
片足立ちもとても上手にできたね(^^♪
最後は鉄棒に挑戦!!頑張ったね(^^)/
☆運動研修
今日は本部から運動遊びの先生が来てくれました!!
身支度を整えた後は、先生たちと一緒に楽しく運動遊びをしましょう♪
「初めまして!」
「よろしくお願いします!」
先生から言葉や動作に沿って、しゃがんだりジャンプをします!!
片足立ちもとても上手にできたね(^^♪
最後は鉄棒に挑戦!!頑張ったね(^^)/







午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
さようなら!また元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!










おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」



お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・アザラシ
しっかり体をほぐそう!うつ伏せになったら、胸の位置に両手を置いて、「せーの」と言ったら両腕で上半身を持ち上げてみよう!!
みんな15秒間キープ頑張りました(^^)/
しっかり体をほぐそう!うつ伏せになったら、胸の位置に両手を置いて、「せーの」と言ったら両腕で上半身を持ち上げてみよう!!
みんな15秒間キープ頑張りました(^^)/


☆ボールを落とさずに一本橋渡り(バランス感覚・空間認知能力・集中力)
紙の板にボールを載せたまま、平均台で作られた一本橋の上を歩いていきます!!
みんなボールが落ちないようにバランスを取りながら、一本橋の上を上手に歩くことができました(^^)/
紙の板にボールを載せたまま、平均台で作られた一本橋の上を歩いていきます!!
みんなボールが落ちないようにバランスを取りながら、一本橋の上を上手に歩くことができました(^^)/









☆じゃがいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知能力・バランス感覚)
両膝を両腕で抱えながら、マットの上をゴロゴロと転がっていきます!!
途中、両腕が離れないように一生懸命に両膝を抱えながら、ゴールまで転がり切ることができました(*^^*)
両膝を両腕で抱えながら、マットの上をゴロゴロと転がっていきます!!
途中、両腕が離れないように一生懸命に両膝を抱えながら、ゴールまで転がり切ることができました(*^^*)









☆クマさんで色当てクイズ(支持力・バランス感覚・判断力)
お題として出された虫や動物、果物の名前を聞いて、その色に合うカップをクマさんになって全て拾いゴールまで持っていきます!!
みんな良くお題を聞いて、正解の色のカップを持っていくことができました(^^♪
お題として出された虫や動物、果物の名前を聞いて、その色に合うカップをクマさんになって全て拾いゴールまで持っていきます!!
みんな良くお題を聞いて、正解の色のカップを持っていくことができました(^^♪









静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰っても、手洗いとうがい忘れずにね!!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰っても、手洗いとうがい忘れずにね!!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子