お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月3日(火)クマさんの横歩き他

12月3日(火)クマさんの横歩き他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんの横歩き
棒キャッチ
ぞうきんがけ

午後
柔軟・後出しジャンケン
クマさんの横歩き
棒キャッチ
ぞうきんがけ

今日は「奇術の日」です。
奇術とはマジックのことで、「これは種も仕掛けもありません。よく見ていてくださいね?1(ワン)2(ツー)3(スリー)、はい消えました!」
 という定番のかけ声から、日本奇術協会が1990(平成2)年に12月3日を記念日としました。
マジックといえば手軽に披露されるものや、とても大きな舞台装置を使った大がかりなものまで様々な種類がありますがどれも見ている人をびっくりさせたり楽しませたりするものです。
お教室でもたまに小学生が手品を披露してくれますが、わあっと歓声があがると手品をしてくれた子も嬉しそうにしている姿がみられます。私もこの機会に何か一つ手品を覚えて披露したいと思います♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは両手を胸の横に置いて、ピンと伸ばします。カッコイイアザラシさんに変身出来ました。
☆クマさんの横歩き☆
クマさんの姿勢で今日は横歩きに挑戦しましょう。
手をパーに広げて、横に横に移動していきます。
手をしっかりとついて平均台から落ちないように渡っていきましょう。

支持力を養います。
☆棒キャッチ☆
落ちてくる棒をよく見てぎゅっと掴むよ
3,2、1の声と一緒に落ちていきます。落ちる棒をよく見てキャッチしよう♪

握力・瞬発力を養います。
☆ぞうきんがけ☆
手形に両手を置いてスタート!
クマさんの姿勢でぞうきんがけを行います。
姿勢が崩れないようにゴールを目指そう♪

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・後出しジャンケン
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
後出しジャンケンでは先生のジャンケンの後から出して勝ってみよう。
最初は両手の手は同じだけど二つの手が別々になっても勝てるかな??
☆クマさんの横歩き☆
クマさんの姿勢でコの字型のコースを渡っていきましょう。
2回目からは平均台の間隔があいて設置されているのでよく見て渡ってね。

支持力を養います。
☆棒キャッチ☆
ソフト棒を交互にキャッチしましょう。
「せーの!」の掛け声で相手の棒を取りに行きます。
みんなで息を揃えることが重要です。

瞬発力・協調性を養います。
☆ぞうきんがけ☆
コーンの所でターンをしてぞうきんがけをしてみましょう。
前を見てどこにいくのかよく見てね。

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子