お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月7日(土)くまさん歩きで丸太越え他 イベント:工作「クリスマス飾り」

12月7日(土)くまさん歩きで丸太越え他 イベント:工作「クリスマス飾り」

今日の運動
柔軟・フライングドック
くまさん歩きで丸太越え
くまさん歩きでのれんくぐり
カッパ落とし

イベント:工作「クリスマス飾り」

1886(明治19)年、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られました。
 また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭(はらたねあき)が設立した原女学校だと言われています。
 
クリスマスももうすぐですね。
サンタクロースにお手紙を書いたと言うお友達もいます。
周りを見るとイルミネーションなど飾っている場所も多いですね。
千葉市でもドイツ村やマザー牧場、ポートタワーなど開催されています。
寒くなって来ているので暖かくして行ってみるのも良いかもしれませんね。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
柔軟・フライングドック
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
☆くまさん歩きで丸太越え☆
手をパーにして床に膝を上げて前に進んで行きます。
平均台は踏まないで跨いで行くよ。
2回目は、背中に届け物を乗せて行いました。
みんな、とても上手です!

※支持力が養われます。
☆くまさん歩きでのれんくぐり☆
くまさん歩きでのれんをくぐりましょう。
のれんの先には、動物カードがあるよ。
しっかり顔を上げてカードを見て何の動物か答えてね。

※支持力が養われます。
カメラでの撮影が出来ていませんでした。
申し訳御座いません。
☆かっぱ落とし☆
かっぱ落としは、卒業したお友達が考えたものです。
ルールは、ハンカチ落としと同じです。
カップをお友達の頭に乗せてね。

※瞬発力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
挨拶後は、100点ノートを行います。
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後は、イベント工作作りを行います。
「クリスマス飾り」を皆で作成します。
サンタクロースやトナカイなど皆で一生懸命作成し、飾りました!!
おやつの時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子