お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月9日(月)カンガルージャンプ他 「避難訓練」

12月9日(月)カンガルージャンプ他「避難訓練」

今日の運動
午前
柔軟・その場でかけっこ
カンガルージャンプ
後ろ向きつなわたり
フープにジャンプ

午後
柔軟・その場でかけっこ
【忍者ごっこ】
とんでくぐって
うしろむきつなわたり
とびのりジャンプ

今日は「マウスの日」です。
パソコンに繋ぐ周辺機器のマウスの名前の由来は、ズバリネズミのマウスからきています。
パソコンに繋ぐコードがネズミのしっぽに見えるからだそうです。
最近のマウスは無線でコードがないことが多いですが、しっぽの生えたねずみと見立ててマウスと名付けたのはとても可愛いですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・その場でかけっこ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
その場でかけっこはフープの中でかけっこします。
先生の合図をよく聞いてかけっこ&ストップしましょう♪
☆カンガルージャンプ☆
カンガルーに変身をして平均台を飛び越えていこう♪
足をしっかりと合わせてリズムよく跳ぶことが出来たね。

跳躍力を養います。
☆うしろむきつなわたり☆
うしろむきでつなわたりをしていきます。
2回目からはジグザグコースに変化しました。
おっとっと、落ちないようにご注意です。

バランス感覚を養います。
☆フープにジャンプ☆
3段の跳び箱によじ登り、フープにめがけて跳びます。
今日は自分で何色のフープに跳ぶか宣言してジャンプしました。
着地も格好よく決めることが出来たね☆

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
今日は「地震」を想定して避難訓練を行いました。
避難アラームを聞いたら、教室の中央で頭を守って小さくなります。
その後、姿勢を低くして廊下に移動し、みんなで避難のお約束を確認しました。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・その場でかけっこ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
その場でかけっこでは自分の立っている位置から動かないようにして10秒全力でかけっこしました
☆とんでくぐって☆
今日の運動あそびは忍者の修行ごっこです!
忍者は情報収集のために敵のお城に侵入しなくてはなりません。
とんだりくぐったりしてビニールひものトラップを越えていきましょう。

跳躍力・空間認知能力を養います。
☆うしろむきつなわたり☆
忍者はどんなところでも身軽に歩けます。
そう、つなわたりも忍者の修行です。
ニンニン後ろ向きで綱を渡っていきましょう。
落ちずに渡ることが出来ました♪

バランス感覚を養います。
☆とびのりジャンプ☆
さあ3つめの修業です。
忍者は高い跳び箱にもジャンプして跳び乗り、静かに着地します。
カッコイイ忍者になれましたねニンニン=͟͟͞͞(๑ •̀д•́๑)=

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子