お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月20日(金)おサルさんのぶら下がり他

12月20日(金)おサルさんのぶら下がり他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
おサルさんのぶら下がり
タオルの引っ張りっこ
バランスボール転がし

午後
柔軟・ゆりかご
クモさんくぐり
おサルさんでボール運び
じゃがいも迷路

ここ最近で急に冷え込みが厳しくなってきました。
昨日は、朝に雪がちらつきましたね!
いよいよ冬将軍の到来です。
冬に気を付けたいことが「冬型栄養失調」です。
「冬型栄養失調」とは、冬場に体が冷えから身を守ろうと、多くのエネルギーを消費することで起こる栄養失調のことです。
夏と比べ、冬のエネルギー消費量は10%増になるとされ、同じ食事をしていても、その分栄養が不足しやすくなるそうです。
冬型栄養失調になると、疲れがなかなか抜けなかったり、風邪をひきやすくなる、口内炎や肌荒れなど、様々な悪影響を及ぼす危険が増します。
ビタミンを多く含むみかんや冬に食べたくなる鍋も良いそうです!
冬はたくさんの栄養素を含んだ鍋で美味しく食べながら体を温めると良いですね!
冬は不足しがちな栄養素に注意して美味しく健康的な食生活を意識しましょう。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは、手で足をシートベルトしましょう!
そのまま後ろに転がり起き上がります。
シートベルトをしっかりとしながら起き上がりましょう!
だんだん上手に起き上がれるようになってきましたね(^^♪
☆おサルさんのぶら下がり☆
鉄棒におサルさんのようにぶら下がりましょう!
10秒もぶら下がることができましたね♪

懸垂力を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
最初は、先生とタオルの引っ張りっこに挑戦です!
タオルをしっかりと握って引っ張りましょう♪
2回目は、お友達と一緒に引っ張りっこです!
よいしょ!よいしょ!頑張りましたね!

懸垂力を養います。
☆バランスボール転がし☆
バランスボールを転がして進みましょう!
上手に転がすことはできたかな?

お片付けもありがとう!助かりました(^^♪

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
運動が終わったら、お友達のリクエストで教室の周りに落ちている葉っぱを拾いにお出掛けしました♪
教室の周りも綺麗になりましたね!
いろいろな大きさの葉っぱやいろいろな色の葉っぱがたくさん(^^♪
楽しかったね♪
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ゆりかご
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごは、手で足をしっかりとシートベルト!
5回頑張りました!
最後にそのまま立ってポーズ!
☆クモさんくぐり☆
お腹を上げたまま進みましょう!
途中で障害物が出てくるよ!
そのままの体勢でくぐって進んでね(^^)/

懸垂力を養います。
☆おサルさんでボール運び☆
お友達のリクエストでおサルさんでボール運びに挑戦です!
鉄棒にぶら下がったら足でボールを掴んで隣のフープに移動させましょう!
腕を曲げることを意識してやってみよう♪
上手にできましたね(*'▽')(*'▽')

懸垂力を養います。
☆じゃがいも迷路☆
手で足をしっかりとシートベルトをしながらそのまま転がりましょう!
マットから落ちないように気を付けて転がってね(^^)/
2回目は坂道が出て来たよ!
頑張って転がろう!

回転感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子