【Olinaceおゆみ野】12月21日(土)他イベント「クリスマス会」
12月21日(土)2人で風船運び他 イベント「クリスマス会」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
2人で風船運び
サンタの散歩
フープキャッチ
イベント「クリスマス会」
本日オリナスおゆみ野では一足はやいクリスマス会を行いました!
クリスマスはイエス・キリストという人の誕生をお祝いする日で、世界中の人の幸せをお祈りする日でもあります。
クリスマスの定番の食べ物はローストチキン、ローストビーフ、ケーキ、フライドチキン、ピザ、ポテトサラダなどが人気を集めています。
日本では主にチキンの丸焼きや骨付きモモ肉がメインディッシュとして食卓に並びますが、これはアメリカから日本にクリスマスが伝わった明治時代に七面鳥の入手が難しかった為、ニワトリが食べられたことが由来とされています。
みんなが大好きなチキンにもそんな由来があるのは驚きですね♪
さあクリスマスを楽しみましょう。
柔軟・ゆりかご
2人で風船運び
サンタの散歩
フープキャッチ
イベント「クリスマス会」
本日オリナスおゆみ野では一足はやいクリスマス会を行いました!
クリスマスはイエス・キリストという人の誕生をお祝いする日で、世界中の人の幸せをお祈りする日でもあります。
クリスマスの定番の食べ物はローストチキン、ローストビーフ、ケーキ、フライドチキン、ピザ、ポテトサラダなどが人気を集めています。
日本では主にチキンの丸焼きや骨付きモモ肉がメインディッシュとして食卓に並びますが、これはアメリカから日本にクリスマスが伝わった明治時代に七面鳥の入手が難しかった為、ニワトリが食べられたことが由来とされています。
みんなが大好きなチキンにもそんな由来があるのは驚きですね♪
さあクリスマスを楽しみましょう。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!








今日は「クリスマス会」♪
午前の部では手型のクリスマスツリーを作りました!
みんな絵の具の感触を楽しみながら、それぞれのツリーを完成させました(*^^*)
午前の部では手型のクリスマスツリーを作りました!
みんな絵の具の感触を楽しみながら、それぞれのツリーを完成させました(*^^*)




















お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ゆりかご
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごは、両手でしっかりと膝を抱えます。
後ろに倒れて戻ってきましょう!5回行い、最後は立ち上がります。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごは、両手でしっかりと膝を抱えます。
後ろに倒れて戻ってきましょう!5回行い、最後は立ち上がります。







☆2人で風船運び☆
2人でタオルを持ち、風船を乗せてスタートです。
風船が浮いている間だけ進むことができます。
お友達と息を合わせて慎重に進みましょう!
協調性を養います。
2人でタオルを持ち、風船を乗せてスタートです。
風船が浮いている間だけ進むことができます。
お友達と息を合わせて慎重に進みましょう!
協調性を養います。






☆サンタの散歩☆
サンタの帽子をかぶってゆりかごの姿勢で始めます。
タオルを持ってトナカイ役のお友達に引っ張ってもらいましょう♪
お腹に力を入れて姿勢が崩れないように頑張ります!
懸垂力と腹筋力を養います。
サンタの帽子をかぶってゆりかごの姿勢で始めます。
タオルを持ってトナカイ役のお友達に引っ張ってもらいましょう♪
お腹に力を入れて姿勢が崩れないように頑張ります!
懸垂力と腹筋力を養います。














☆フープキャッチ☆
決めたマスに立ち、跳んでくるフープをジャンプしてキャッチします。
タイミングよく跳んで着地をしないとフープに当たったり、通り過ぎてしまいます。
3回目ではみんな上手にキャッチできていましたね!
瞬発力を養います。
決めたマスに立ち、跳んでくるフープをジャンプしてキャッチします。
タイミングよく跳んで着地をしないとフープに当たったり、通り過ぎてしまいます。
3回目ではみんな上手にキャッチできていましたね!
瞬発力を養います。















静の時間です。体を休めましょう。

終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
100点ノートに取り掛かりましょう!



「クリスマス会」午後の部はビンゴ大会をしました。
番号の発表に、みんなドキドキ♪わくわく♪でしたね!
プレゼントはお家に帰ってからのお楽しみ(^^)
番号の発表に、みんなドキドキ♪わくわく♪でしたね!
プレゼントはお家に帰ってからのお楽しみ(^^)









おやつにしましょう!エネルギーチャージです!


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子