お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】12月20日(金)片足ケンジャンプ他

12月20日(金)片足ケンジャンプ他

~今日の運動~
・片足ケンジャンプ
・デコボコペンギン歩き
・輪っかクレーン


今日は〖シーラカンスの日〗です。
1952(昭和27)年の12月20日、アフリカのマダガスカル島沖にてシーラカンスが捕獲され、学術調査のきっかけとなった出来事にちなんだ記念日です。
1938年にはすでに南アフリカで生存が確認されていましたが、学術調査が実施されたのは1952年がはじめてでした。シーラカンスは約4億年前に出現した古代生物で、現代でも「生きる化石」として世界的に知られています。
また100種類以上のシーラカンスの仲間が化石で見つかっているそうですが、現在生き残っているのは2種類だけなんだそうです。
沼津港深海水族館には3体の剥製と、常時マイナス20度に保たれた専用ケースで2体の冷凍個体が展示されているそうです!もうすぐ冬休みなので沼津港深海水族館に出掛けて、近くでじっくりと、その神秘的な姿を見るのはどうでしょうか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
「こんにちは!」
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
おやつの時間になりました!
今日のおやつは何かな?楽しみだね(^^♪
おやつを食べる前に必ずキレイに手洗いをしましょう。
「いただきます!!」
運動遊びの時間になりました。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・数に合わせてジャンプ!
体をゆっくり伸ばして、ほぐしましょう。
数に合わせてジャンプは、手を叩いた数だけその場でジャンプします。何回手を叩いたのかよーく聞いてね!
☆片足ケンジャンプ(脚力・空間認知力)
1回目は右足を上げて、2回目は左足を上げて、片足ジャンプ!バランスを崩さないように気をつけてゆっくり進みましょう。
☆デコボコペンギン歩き(バランス感覚・空間認知力)
お皿に乗せたボールを両手で高い位置で持って、落とさないように運びましょう!
☆輪っかクレーン(協応性・空間認知力)
お友だちと2人組になり手は使わずにお腹で輪っかを運びます。落とさないように気をつけてね。輪っかを三角コーンに通してゴールです!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
お片付けが終わったらお帰りの準備をしましょう。
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認を忘れずにね。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子