お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】1月21日(火)クマさんの一本橋渡り他

1月21日(火)クマさんの一本橋渡り他

~今日の運動~
午前
・クマさんの一本橋渡り
・レスキュー隊
・ペンギンさんの色分け

午後
・オリナスイーツ
・クマさんのフープ渡り
・よじ登りジャンプ


今日は『料理番組の日』です。1937(昭和12)年にイギリスBBCが世界で最初の料理番組である「Cook❜s Night Out(夕べの料理)」の放送の開始にちなんで記念日が制定されました。ちなみに、記念すべき第1回目に紹介された料理は「オムレツ」だったそうです。そして、この番組を担当したマルセル・ブールスタン氏が世界で初めてテレビ番組の中で料理を作った料理人となりました。日本においても1963(昭和38)年1月21日にスタートした「キューピー3分クッキング」が現在も続く長寿料理番組となっています!最近でも料理の作り方を紹介する番組だけではなく、グルメを巡る旅や食を扱ったドラマなど多種多様な番組がありますよね!また、最近では「食育」の重要性も注目されている事から「食」は私たちの生活に切っても切り離すことができせん。バランスの良い食生活を送りながら、健康な日々を過ごしていきたいですね(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよくほぐしましょう(^^)/
両脚と両腕をあげて、お腹とお尻に力を入れて姿勢をキープします!!
10秒間キープ頑張りました(^^♪
☆クマさんの一本橋渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、両手と両足で一本橋に見立てた平均台の上を歩いていきます!!
床に手や足が着かないように、ゆっくりと丁寧に移動することができました(^^♪
頑張ったね!!
☆レスキュー隊(懸垂力・バランス感覚)
タイヤの付いた台に体を乗せて、跳び箱に縛り付けられた綱を手繰り寄せながら助けを求めている人の救出に向かいます!!
みんな両手で綱をしっかりと握って移動しながら、無事に助けを求めている人を助けることができました(^^♪
☆ペンギンさんの色分け(脚力・バランス感覚・判断力)
床に置かれた3種類の色のカップをペンギンさんに変身して拾っていきながら、それぞれの色の板に分けて置いていきます!!
みんな両膝を一生懸命に動かしながら、上手に色分けできたね(^^♪
運動遊びで使う用具の出し入れのお手伝いありがとう!!
重い平均台も頑張って運べたね(*^^*)
静の時間です。
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友達は、これでおしまいです!
また元気にお会いしましょう(*^^*)
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように体をよく伸ばしましょう!
10秒間その場でかけっこをします(^^)/
「よーい、どん!!」
みんな一生懸命にその場でかけっこ頑張りました(^^♪
☆オリナスイーツ(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
タイヤの付いた台に座って脚の力を使いながら、商品に見立てボールを目的の場所まで運んでいきます!!
みんなボールを落とさないようにバランスを取りつつ、コーンの間をくねくねと通りながら無事に目的の場所まで商品を届けることができました(*^^*)
☆クマさんにフープ渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、フープの中を渡っていきます!
みんな手や足がフープからはみ出ないように気を付けながら上手にフープの中を歩いていくことができました(^^♪
☆よじ登りジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
5段の跳び箱によじ登って、その上からマットに並べられた距離が異なる3つのフープの内から1つを選び、そのフープに向かって跳んでいきます!!
一番遠い距離のフープを選ぶお友だちが多く、みんな両脚を使って勢いよく跳ぶことができました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、うがい手洗いを忘れずに行いましょう!
また明日も元気に来てね!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子