お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】1月22日(水)カエルジャンプ他

1月22日(水)カエルジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
カエルジャンプ
ボールタッチ
クマさんで丸太越え

午後柔軟・プランク
クマさんで色指示ジャンプ
手押し相撲
島渡り

今日は、「カレーの日」だそうです。
1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されました。
この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としました。1976年(昭和51年)に正式導入された米飯給食の普及にも大いに貢献し、不動の国民食としての地位を獲得しました。
また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定しました。国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的だそうです。
カレーは、お子さんにも人気が高いですね!
カレーには、食欲低下や肝機能低下を防いだり、自律神経の働きを高めたりするなど、様々な健康効果が期待できるそうですので、風邪やインフルエンザに負けないようにカレーを食べて体力をつけたいですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かっこいいひこうきに変身です!
大空へ出発~!「行ってらっしゃーい!」
だんだん上手にバランスがとれるようになってきましたね(^^♪
☆小さなカエル☆
平均台に両手をつき、両足は大きく開いて平均台の横までジャンプします。
肘をしっかり伸ばし体を支え、リズムよく続けて進みましょう!

支持力を養います。
☆ボールタッチ☆
先生の持っているボールにタッチして落とします。
ボールをよく見て膝を曲げてジャンプしましょう!

跳躍力を養います。
☆クマさんで丸太越え☆
クマさんに変身をしたら丸太を越えていきましょう!
丸太には触らないように慎重に行いました。
大きな丸太も越えることができましたね!

支持力を養います。
静の時間です。
今日は、絵本の読み聞かせを行いました。
静かに聞くことができましたね!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・プランク
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
プランクは、腕を曲げたまま腰を上げましょう!
腰が上がり過ぎないように気を付けてね!
10秒頑張りました!
☆クマさんで色指示ジャンプ☆
クマさんの姿勢で指定された色をジャンプしましょう!
クマさんの姿勢を崩さないように意識してね(^^♪

支持力を養います。
☆手押し相撲☆
お友達とペアになって手押し相撲をしましょう!
2回目は、片足を上げて勝負です!
頑張りました(^^♪

支持力を養います。
☆島渡り☆
平均台を手が届く位置に置きながら進みましょう!
上手に島を渡れたかな?

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子