【Olinaceおゆみ野】1月23日(木)クマさんのはしご渡り他
1月23日(木)クマさんのはしご渡り他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさんのはしご渡り
くねくね綱渡り
でこぼこ渡り
午後
柔軟・バランスで自転車こぎ
クマさんで反転ジャンプ
キャタピラーリレー
ドッヂボール
今日は、「花粉対策の日」だそうです。
「花粉問題対策にオールジャパンの力を結集して社会貢献」をキャッチコピーに、花粉問題に取り組む企業や研究機関などで結成された「花粉問題対策事業者協議会」が制定。
日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから「123」と数字が並ぶ1月23日に。飛散量の低減、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙することが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今年の花粉は、飛散量が多くもう飛散し始めているそうです( ;∀;)
私も、もう目が痒くなり始めました!
花粉症は、早めの対策が良いとのことですのでお薬などを上手に使って対策をしていきましょう!
午前
柔軟・ひこうき
クマさんのはしご渡り
くねくね綱渡り
でこぼこ渡り
午後
柔軟・バランスで自転車こぎ
クマさんで反転ジャンプ
キャタピラーリレー
ドッヂボール
今日は、「花粉対策の日」だそうです。
「花粉問題対策にオールジャパンの力を結集して社会貢献」をキャッチコピーに、花粉問題に取り組む企業や研究機関などで結成された「花粉問題対策事業者協議会」が制定。
日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから「123」と数字が並ぶ1月23日に。飛散量の低減、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙することが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今年の花粉は、飛散量が多くもう飛散し始めているそうです( ;∀;)
私も、もう目が痒くなり始めました!
花粉症は、早めの対策が良いとのことですのでお薬などを上手に使って対策をしていきましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
飛行機は両手を大きく広げ、手足を持ち上げて15秒頑張りました!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
飛行機は両手を大きく広げ、手足を持ち上げて15秒頑張りました!





☆クマさんのはしご渡り☆
クマさんになってはしごを渡ります。
ゴツゴツしたはしごは手をしっかり開いて進みましょう!
2回目はお邪魔虫を上手に避けることができましたね(^^)
支持力を養います。
クマさんになってはしごを渡ります。
ゴツゴツしたはしごは手をしっかり開いて進みましょう!
2回目はお邪魔虫を上手に避けることができましたね(^^)
支持力を養います。




☆くねくね綱渡り☆
大きくカーブしたくねくねのロープを進みます。
落ちないようにバランスを取って歩けましたね♪
バランス感覚を養います。
大きくカーブしたくねくねのロープを進みます。
落ちないようにバランスを取って歩けましたね♪
バランス感覚を養います。




☆でこぼこ渡り☆
でこぼこ道を落ちないように慎重に渡りましょう。
ぐらぐらするけど、足で踏ん張って落ちずに渡りきりました!
バランス感覚を養います。
でこぼこ道を落ちないように慎重に渡りましょう。
ぐらぐらするけど、足で踏ん張って落ちずに渡りきりました!
バランス感覚を養います。




静の時間です。
今日は、絵本の読み聞かせを行いました。
静かに聞くことができましたね!
今日は、絵本の読み聞かせを行いました。
静かに聞くことができましたね!

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。




お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。










おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランスで自転車こぎ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスで自転車こぎは、足を上げた状態で足をクルクルと回転させましょう!
15秒頑張りました!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスで自転車こぎは、足を上げた状態で足をクルクルと回転させましょう!
15秒頑張りました!






☆クマさんの反転ジャンプ☆
クマさんの体勢で足だけジャンプしましょう!
足を高く上げることを意識してね(^^♪
支持力を養います。
クマさんの体勢で足だけジャンプしましょう!
足を高く上げることを意識してね(^^♪
支持力を養います。





☆キャタピラーリレー☆
キャタピラーでリレーをしましょう!
腕の力を使って進もう!
支持力を養います。
キャタピラーでリレーをしましょう!
腕の力を使って進もう!
支持力を養います。







☆ドッヂボール☆
今日は、お友達のリクエストでみんなでドッヂボールをしました!
みんな大盛り上がりでした(^^♪
楽しかったね!
空間認知力を養います。
今日は、お友達のリクエストでみんなでドッヂボールをしました!
みんな大盛り上がりでした(^^♪
楽しかったね!
空間認知力を養います。




静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子