お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】2月1日(土)綱渡りコーンタッチ他 イベント「鬼のお面作り」

2月1日(土)綱渡りコーンタッチ他 イベント「鬼のお面作り」

~今日の運動~
・綱渡りコーンタッチ
・ケンパージャンプ
・スリードリブルシュート

イベント 「鬼のお面作り」


今日は『テレビ放送記念日』です。1953(昭和28)年2月1日に、NHKが東京で日本初のテレビ放送が始まりました。当時は1日の放送時間が4時間程度でほとんどの番組が生放送だったそうです。その後、民放番組の放送も始まり、民放テレビの最初のCMは「精工舎の時計が正午をお知らせします」という時計店のものでした。今日から2月がスタートしました!まだまだ寒いことも多いですが、2月も元気に楽しく過ごしていきましょう(^^)/

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはよう!」今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・空中自転車こぎ
怪我をしないように、柔軟体操でしっかりと体をほぐしましょう。
自転車のペダルを回すように両脚を回転させてみよう!!
みんな15秒間頑張りました(^^♪
☆綱渡りコーンタッチ(バランス感覚・空間認知能力)
両足が綱から離れないように進みながら、左右に置いてあるコーンをタッチしていきます!!みんな綱から足が離れないようにバランスを取りながら、上手にコーンをタッチしていくことができました(^^♪
☆ケンパージャンプ(跳躍力・バランス感覚・リズム感覚)
フープが1つの時は片足で「ケン」、フープが2つの時は両足と両腕を大きく広げて「パー」と移動します!
みんなフープの数に応じて体の動きを変えながらテンポよく跳ぶことができました(^^♪
☆スリードリブルシュート(空間認知能力・リズム感覚)
3回ドリブルをした後に、青のフープの中からゴールに向けてボールを投げます!!
みんなフープの中からゴールに向かって上手にボールを投げることができました(^^♪
静の時間です!
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動を頑張ったら、お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!」
午後はイベントで「鬼のお面作り」を行いました!!
紙皿で作った赤色と青色の顔の土台から好きな色を選びます(^^♪
顔の土台を選んだあとはボンドを使って顔のパーツを貼ったり、マジックなどを使ってオリジナルの鬼のお面を作っていきます!
お面の顔が完成したら頭に付けるバンドを取り付けて、鬼のお面の完成です!!
みんなどのような鬼のお面にしようか一生懸命に考えながら、それぞれのお友だちが個性を出した鬼のお面を作ることができました!!
最後はみんなで一生懸命に作ったお面を付けて、「鬼は外!福は内!」と言いながら楽しく豆まきを行いました!
次回のイベントもお楽しみに(^^♪
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!
来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子、節分の豆