【Olinaceさかえ】2月5日(水)ワニの縄くぐり 他
【Olinaceさかえ】2月5日(火) ワニの縄くぐり 他
☆今日の運動遊び☆
児童発達
・カメさん
・ワニの縄くぐり
・鬼退治
放デイ
・カメさん
・ワニの縄くぐり
・床ビンゴ
今日は笑顔の日!
笑顔は心と体を元気にするそうです。「笑う門には福来る」ということわざもあるように、笑顔は昔からさまざまな研究がおこなわれています。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータも!
また、大好きなママやパパがにこっと笑ってくれたら、子どもはそれだけで安心し、「私はあなたをそのままを受け入れているよ」というメッセージにもなります。それは子どもの自信や自己肯定感にもつながっていきます。
笑えないときもとりあえず口角を上げて「作り笑い」をしてみるといいそうです。セロトニンやドーパミン(幸せホルモン)を出してくれるのだとか。気づいたら、ちょっと口角を上げてみる。「これで幸せホルモンが出たかも?」と思うと、それだけで少し気持ちが明るくなりそうですね。
児童発達
・カメさん
・ワニの縄くぐり
・鬼退治
放デイ
・カメさん
・ワニの縄くぐり
・床ビンゴ
今日は笑顔の日!
笑顔は心と体を元気にするそうです。「笑う門には福来る」ということわざもあるように、笑顔は昔からさまざまな研究がおこなわれています。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータも!
また、大好きなママやパパがにこっと笑ってくれたら、子どもはそれだけで安心し、「私はあなたをそのままを受け入れているよ」というメッセージにもなります。それは子どもの自信や自己肯定感にもつながっていきます。
笑えないときもとりあえず口角を上げて「作り笑い」をしてみるといいそうです。セロトニンやドーパミン(幸せホルモン)を出してくれるのだとか。気づいたら、ちょっと口角を上げてみる。「これで幸せホルモンが出たかも?」と思うと、それだけで少し気持ちが明るくなりそうですね。
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です。



運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操
無理のない範囲で体を伸ばして、体をほぐしましょう。
よろしくお願いします。
柔軟体操
無理のない範囲で体を伸ばして、体をほぐしましょう。


☆カメさん☆
まあるい甲羅をイメージしてグーンと体を曲げましょう!
柔軟性、体幹を養います。
まあるい甲羅をイメージしてグーンと体を曲げましょう!
柔軟性、体幹を養います。


☆ワニの縄くぐり☆
かわいいワニに変身!
懸垂力、空間認知力を養います。
かわいいワニに変身!
懸垂力、空間認知力を養います。



☆鬼退治☆
鬼に新聞紙を丸めたボールを投げて、鬼退治です!
空間認知力、目と手の協応性を養います。
鬼に新聞紙を丸めたボールを投げて、鬼退治です!
空間認知力、目と手の協応性を養います。



静の時間です。
水分補給をした後は積み木の絵合わせゲームを行いました。
水分補給をした後は積み木の絵合わせゲームを行いました。


学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをして、おやつの時間です。
手洗いうがいをして、おやつの時間です。






自由遊び・勉強の時間です。






運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
よろしくお願いします。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。



☆カメさん☆
柔軟性、体幹を養います。
柔軟性、体幹を養います。



☆ワニの縄くぐり☆
かわいいワニに変身!縄をくぐってゴールを目指せ!!
懸垂力、空間認知力を養います。
かわいいワニに変身!縄をくぐってゴールを目指せ!!
懸垂力、空間認知力を養います。



☆床ビンゴ☆
床のマスを使ってビンゴを完成させましょう!
判断力を養います。
床のマスを使ってビンゴを完成させましょう!
判断力を養います。





静の時間
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。


今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子・プリンorヨーグルト
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子・プリンorヨーグルト