お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】2月10日(月)クマさん障害物 他

2月10日(月)クマさん障害物 他「避難訓練」

今日の運動
午前
柔軟・アザラシ
クマさん障害物
クマさん壁上り
玉入れ

午後
柔軟・アザラシ
アザラシボール運び
クマさん壁上り
トンネル棒送り

「避難訓練(水害)」

今日は「ふきのとう」の日です。
日付は「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせからきています。
ふきのとうは春を告げる山菜で、春の訪れを感じさせる独自の苦みが特徴です。
てんぷらやふきのとうの味噌などの料理が知られており、栄養価も高い食品です。
まだまだ寒い日は続きますが、春の訪れを感じさせる花なども花開いてきます。いまから待ちどおしいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは胸の横に手を置いて、ピンと腕を伸ばします!!
カッコイイアザラシさんに変身が出来ました。
☆クマさん障害物☆
クマさんの姿勢で色々な障害物を越えていきます。
デコボコや平均台に触らないようにクマさんで越えていきましょう♪

支持力を養います。
☆クマさん壁上り☆
両手をパーにして床についてから壁を足で上りましょう。
足が滑らないようにしっかりと体を支えてね♪

支持力を養います。
☆玉入れ☆
先生が持ったカゴにボールを投げて入れましょう。
今日はちょっと遠くからボールを投げてみましょう。
カゴをよく見て投げてみてね♪

投力・空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしてから、絵本の読み聞かせを行いました。
今日の絵本は『おふろだ、おふろだ!』でした♪
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
避難訓練を行いました。
今日は「水害」を想定した、避難訓練クイズを行いました。
みんなで、絵を見てどこが危ないかを話し合いながら〇をつけていきました。
もし、大雨が降ったらどうしようかを念頭において、問題以外の所にいる危ない子も探すことができたね。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
アザラシは両肘をしっかりと伸ばして上体を反らします。20秒頑張りました!
☆アザラシボール運び☆
アザラシの姿勢で膝の裏でボールを挟み、青い線までボールを運びます。
2回目はコーンを回って帰ってきましょう!

支持力を養います。
☆クマさん壁上り☆
壁にお尻を向けてクマさんになります。
手は大きく開き足を壁につけて少しずつ上っていきます。
手も少しずつ壁に近づけていくと高く上ることができました!

支持力を養います。
☆トンネル棒送り☆
両手両足を大きく開き、トンネルをつくります。
チームのお友達と一列に並び、右手でスポンジ棒を後ろ向きに渡していきましょう。
帰り道は向きを変えて、左手でスポンジ棒を送ります。
2回目は右手で送る時には左足を上げ、左手で送る時は右足を上げてチャレンジしました!

支持力と逆さ感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子