【Olinaceおゆみ野第2】2月20日(木)ケンパージャンプ他
2月20日(木)ケンパージャンプ他
~今日の運動~
・ケンパージャンプ
・クマさんの丸太越え
・さつまいもゴロゴロ
今日は『歌舞伎の日』です。「かぶき踊り」の創始者で女性芸能者であった出雲阿国が慶長12年2月20日に江戸城で初めて「かぶき踊り」を披露したことにちなんで記念日として制定されました。この「かぶき踊り」が様々な変化をしていく中で現在の「歌舞伎」として多くの方に親しまれています。元々、「かぶき」の由来は「傾く(かたむく)」の古語である「傾く(かぶく)」から来ているとされ、「一般的とされることからズレた物や感覚」という意味があります。諸説ありますが、「かぶき踊り」自体が当時なかなか目にする事のなかった奇抜な衣装や動きをしていたことが由来ともなっているそうです。現在でも「歌舞伎」は進化を続けており、伝統を守りつつ、最新の技術を取り入れた演出や人気アニメや漫画などを題材にした作品も出ていますよね(^^♪昔からあるもので現代風にアレンジされて人気を博しているものもたくさんありますので、ぜひ皆さんも探してみて下さいね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・ケンパージャンプ
・クマさんの丸太越え
・さつまいもゴロゴロ
今日は『歌舞伎の日』です。「かぶき踊り」の創始者で女性芸能者であった出雲阿国が慶長12年2月20日に江戸城で初めて「かぶき踊り」を披露したことにちなんで記念日として制定されました。この「かぶき踊り」が様々な変化をしていく中で現在の「歌舞伎」として多くの方に親しまれています。元々、「かぶき」の由来は「傾く(かたむく)」の古語である「傾く(かぶく)」から来ているとされ、「一般的とされることからズレた物や感覚」という意味があります。諸説ありますが、「かぶき踊り」自体が当時なかなか目にする事のなかった奇抜な衣装や動きをしていたことが由来ともなっているそうです。現在でも「歌舞伎」は進化を続けており、伝統を守りつつ、最新の技術を取り入れた演出や人気アニメや漫画などを題材にした作品も出ていますよね(^^♪昔からあるもので現代風にアレンジされて人気を博しているものもたくさんありますので、ぜひ皆さんも探してみて下さいね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。


お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」

午後も元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました(^^♪
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました(^^♪









おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよくほぐしましょう!!
両腕と両脚をあげて、お腹とお尻に力を入れてそのまま姿勢をキープしてみよう(^^)/
みんな10秒間頑張ったね!!
柔軟体操で体をよくほぐしましょう!!
両腕と両脚をあげて、お腹とお尻に力を入れてそのまま姿勢をキープしてみよう(^^)/
みんな10秒間頑張ったね!!




☆ケンパージャンプ(跳躍力・空間認知能力・リズム感覚)
フープが1つの時は片足で「ケン」、フープが2つの時は両腕と両脚を広げて「パー」とリズム良く跳んでいきます(^^♪
みんなフープの数によって体の動きを変えながら、リズム良く跳んでいけるかな?
フープが1つの時は片足で「ケン」、フープが2つの時は両腕と両脚を広げて「パー」とリズム良く跳んでいきます(^^♪
みんなフープの数によって体の動きを変えながら、リズム良く跳んでいけるかな?








☆クマさんの丸太越え(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、丸太に見立てた平均台を倒さないよう歩いていきます!!
みんな手や足を上手に動かしながら、平均台を倒さないように移動することができました(*^^*)
クマさんに変身をして、丸太に見立てた平均台を倒さないよう歩いていきます!!
みんな手や足を上手に動かしながら、平均台を倒さないように移動することができました(*^^*)








☆さつまいもゴロゴロ(回転感覚・バランス感覚・空間認知能力)
腕と脚を伸ばしてさつまいもに変身をしたら、ぼこぼこのマットの上を真っすぐに転がっていきます!!
みんなマットから落ちないように上手に転がれるかな?
腕と脚を伸ばしてさつまいもに変身をしたら、ぼこぼこのマットの上を真っすぐに転がっていきます!!
みんなマットから落ちないように上手に転がれるかな?








運動遊びの後はフラッシュカードを行います!!
今日は動物の絵のカードを見て、鳴き声を当てていきます(*^^*)
みんな全問正解できるかな?
今日は動物の絵のカードを見て、鳴き声を当てていきます(*^^*)
みんな全問正解できるかな?


その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!!」
「ありがとうございました!!」

運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
感染症も流行っているので、お家に帰ったら、うがいと手洗いを忘れずに行いましょう!
また明日も元気に来てね!さようなら(^^♪
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
感染症も流行っているので、お家に帰ったら、うがいと手洗いを忘れずに行いましょう!
また明日も元気に来てね!さようなら(^^♪
【今日のおやつ】 お菓子