お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】2月13日(木)クマさんの山登り他

2月13日(木)クマさんの山登り他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさんの山登り
クマさんの二本橋
バランスボールジャンプ

午後
柔軟・ひこうき
クマさんの二本橋
ボール送り
だるまさんのポーズ

今日は『苗字制定記念日』です。
江戸時代は苗字を名乗ることが出来るのは貴族と武士だけでしたが、明治時代に入り平民も苗字を名乗る事が義務づけられたのがこの日だそうです。
日本で一番多い苗字は「佐藤」さんで、2位「鈴木」さん、3位「髙橋」さんに続くそうです。(2024年10月時点政府発表統計等により)
皆さんの知り合いにもいるかな??
また、オリナスおゆみ野では自分の名前を大事にしようと言うことで、自分のお名前を練習する100点ノートにも取り組んでいます。
もうすでに1冊終わり、2冊目に取り掛かっているお友達もいます。
みんなとっても頑張っているね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきでは両手をのばしてバランスをとりましょう
ブーンっとどこに飛んでいこうかな
☆クマさんの山登り☆
クマさんの姿勢でマットのお山を登っていきましょう
2回目にはお山が高くなりましたが、上手に体を支えることができました。

支持力を養います。
☆クマさんの二本橋☆
クマさんの姿勢で二本橋を渡りましょう。
2回目は平均台と平均台の間があくのでご注意です。
よく隙間を見て落ちないように渡ることができたね。
お片付けもありがとうございます!

支持力を養います。
☆バランスボールジャンプ☆
バランスボールで先生と一緒にジャンプしましょう。
2回目からは先生と手を繋いで15回ジャンプしました。

跳躍力を養います。
静の時間です。
今日の読み聞かせを行いました。
「ふしぎなナイフ」を読みました。
ナイフが色々な形に変身します。ページごとに形が変わって面白かったね。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かめさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かめさんでは、両足を手で持って丸くなります。
みんなピンと胸を張って丸いカメさんになれました。
☆クマさんの二本橋☆
クマさんの姿勢で平均台の二本橋を渡りましょう
2回目には隙間が空いて、3回目にはでこぼこのおじゃま虫が出現しました。
みんなよく見て二本橋を渡ることができたね♪

支持力を養います。
☆ボール送り☆
今日は背の順にならんで、ボール送りを行います。
ピンク色のボールだったら足の下、青色のボールだったら頭の上を通してね。
ボールの来るタイミングをよく見てキャッチ、そして次の人に落とさず送ろう♪

協調性、逆さ感覚を養います。
☆だるまさんのポーズ☆
「だ、る、ま、さ、ん、の、〇〇のポーズ 3、2、1」
で鬼の指定したポーズをとりましょう。
「うさぎのポーズ」、「ハートのポーズ」、「おもしろい顔のポーズ」等々
みんな鬼の指令をよく聞いてポーズできたね♪

バランス感覚・判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子