お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】2月18日(火)グーパージャンプ他

2月18日(火)グーパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
グーパージャンプ
よじ登りジャンプ

午後
柔軟・かかし→ひこうき
フープにめがけてジャンプ
クマさんのおつかい
短なわ跳び

今日は一年を24に分けた季節の「雨水(うすい)」です。
雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水(うすい)」と書きます。実際は積雪のピークでもあるそうですが、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始めます。
植物の草や木も芽を出し始め、日ごとに春を感じさせる。また、春一番が吹き、鶯(ウグイス)の鳴き声が聞こえ始める地域もあります。
まだまだ寒い日が続きますが、梅の花や桃の花があでやかに咲いているのも見かけるようになりました。春が待ち遠しいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
両手を胸の横に広げてぴん
ぶーんとどこに飛んでいこうかな??
☆グーパージャンプ☆
青いフープは両足を閉じてグーでジャンプ、
赤いフープは足を開いてパーでジャンプします。
ひとつずつ丁寧に跳ぶことができましたね!

跳躍力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱をよじ登り、上に立てたら「ヤッホー」とお友達に声を掛けます。
黄色のフープを目指してジャンプでおりましょう!

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら絵本の読み聞かせを行いました。
「もぐもぐ」の絵本はとっても楽しかったね♪
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしを5秒キープしたら、ひこうきになってさらに5秒頑張ります!
☆フープにめがけてジャンプ☆
跳び箱に登ったら先生の質問の答えを考えます。
答えが“3”の時は青いフープに、“2”の時は黄色、“1”の時は赤にジャンプして答えましょう!
みんなよく考えて跳ぶことができましたね!

跳躍力と判断力を養います。
☆クマさんのおつかい☆
クマさんの姿勢で絵カードを探します。
「卵から生まれる生き物は?」「4文字以上の生き物は?」などみんなよく知っていましたね!

支持力と判断力を養います。
☆短なわとび☆
短縄跳びに挑戦しましょう♪
1回目は前跳び、2回目は後ろ跳び、3回目はチャレンジで二重跳びに挑戦しました。みんな前後に注意しながら上手に跳べたね♪

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子