お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月1日(土)イベント「壁面飾りを作ろう」

3月1日(土)ソリ引き力比べ他 イベント「壁面飾りを作ろう」

今日の運動
柔軟・かかし→ひこうき
そり引き力比べ他
キャッチ&リリース
しっぽ取り

イベント「壁面飾りを作ろう」

今日から3月が始まりました!
3月は昔の呼び方で「弥生(やよい)」と呼びます。
3月は立春からひと月程が経ち、草木がますます生い茂る季節です。
そこから「いよいよ・ますます」=(弥)、生い茂る=(生)ということで「やよい」と名付けられたそうです。
今年の3月の幕開けはいきなり気温が上がり、びっくりしていますが、また週の中ごろには気温が下がるそうです。大変ですね…!
寒暖差で風邪をひかないように注意していきましょう
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・かかし→ひこうき
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかし→ひこうきでは、かかしの姿勢で5秒キープしたら、ひこうきに変身します。10秒足をつかないようにバランスを取りましょう
☆そり引き力比べ☆
そり引き力比べでは、二人で縄を引っ張て力比べを行います。
しっかりと縄をつかんで引き寄せましょう♪

※懸垂力が養われます。
☆キャッチ&リリース☆
鉄棒をしっかりと掴んで、お友達が転がすボールを足でキャッチしましょう。
その後、ボールをお友達の方にキックします。
みんなよくボールを見ながらキックすることができていたね。

※懸垂力が養われます。
☆しっぽ取り☆
さあ、お友達の背中についたしっぽを取りましょう。
しっぽがついているお友達はオニにとられないようにしっぽを守りながら逃げてね。

※瞬発力・空間認知能力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みの後は壁面をみんなで飾り付けていきましょう。
イメージは春の桜と菜の花です。
ピンクのお花紙で桜をつくったり、菜の花を折り紙で折って作りました。
配置も子ども達が自分で考えて貼っていきます。とっても素敵な壁面飾りができたね。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子