お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月3日(月)クマさんで跨いで進もう他

3月3日(月)クマさんで跨いで進もう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
クマさんで跨いで進もう
雑巾がけ
元気に走ろう

午後
柔軟・ジャンプしてターン
クマさんで真似っこ
マットの雑巾がけ
玉入れ

今日は、「ひな祭り」の日です。
ひな祭りの際に人形を飾るようになったのは古来中国より伝わった風習で流し雛を川や海に流さず、飾るようになっていったことが由来のひとつとされております。
その人形が年々精巧なものになり、今ある雛祭りとして発展してきたと考えられております。
今日では、女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事とされおり、雛人形を飾り白酒、菱餅、あられ、桃の花と共に供えて祀る風習があります。
ひな祭りにちらし寿司を食べる方も多いかと思います。
ちらし寿司は見た目も華やかで豪華。女の子の健やかな成長を願うひな祭りにはぴったり!ということで、ひな祭りにちらし寿司を食べるのが一般的となったようです。
女の子の健やかな成長をお祈り申し上げます。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは、手で足をしっかとシートベルト!そのまま起き上がりましょう。
自分の力で起き上がれるようになってきましたね!
☆クマさんで跨いで進もう☆
クマさんで障害物を跨いで進みましょう!
手は、しっかりとパーで床に着くことを忘れずに進もう(^_-)-☆
2回目は、障害物が高くなったよ!
頑張って進もう☆

お片付けありがとう。

支持力を養います。
☆雑巾がけ☆
お友達が上手になってきた雑巾がけです!
腰を上げてしっかりと進みましょう!
上手に雑巾がかけられました☆

支持力を養います。
☆元気に走ろう☆
先生が「よ~い!」と言ったら走る体勢になります。
「ど~ん!」の合図で走り出しましょう!
合図がかかるまで気を付けの姿勢で待つことが出来ましたね(^_-)-☆
帰りはゆっくり歩いて戻ることもできました。
頑張りました!

瞬発力・空間認知力を養います。
静の時間です。
今日は、絵本の読み聞かせを行いました。
静かに聞くことができましたね!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ジャンプしてターン
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
1!2!3!でジャンプしてターンしましょう!
上手に1回転出来ましたね(^_-)-☆
☆クマさん真似っこ☆
クマさんの姿勢になったらそのまま先生の真似っこをしましょう!
あっ!右手が上がったよ!
次はどんな動きかな?
よ~く見ていてね(^_-)-☆

支持力を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
お友達と協力してマットの雑巾がけに挑戦です!
腰をしっかりと上げて進むことを意識してね☆
2回目はボールが転がらないようにそ~っと運んでね!

支持力を養います。
☆玉入れ☆
お友達と協力をして玉入れをしましょう!
頑張って箱の中にボールを入れてね!
お約束事をしっかりと守って行うことが出来ましたね(^_-)-☆

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子