【Olinaceおゆみ野】3月4日(火)カップタッチクマさん他
3月4日(火)カップタッチクマさん他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
カップタッチクマさん
手押しぐるま
パカポコ
午後
柔軟・カメさん
片足カップタッチクマ
カップ送り
転がしドッジボール色合わせ
今日は「バウムクーヘンの日」です。
1919年にドイツのユーハイムという会社が日本で初めてバウムクーヘンを販売したことによるそうです。
日本でも親しまれているバウムクーヘンは焼き目が木の年輪のようなケーキです。名前もその通りでドイツ語で「バウム=木」、「クーヘン=ケーキ」を意味するそうです。
とっても美味しいバウムクーヘンですが、本場ドイツでは珍しい菓子で日本ほど一般的ではないそうです。驚きですね。
ついつい食べるときに年輪を数えてしまうバウムクーヘン。
暖かいお茶と一緒に食べたいものです( *´艸`)
午前
柔軟・アザラシさん
カップタッチクマさん
手押しぐるま
パカポコ
午後
柔軟・カメさん
片足カップタッチクマ
カップ送り
転がしドッジボール色合わせ
今日は「バウムクーヘンの日」です。
1919年にドイツのユーハイムという会社が日本で初めてバウムクーヘンを販売したことによるそうです。
日本でも親しまれているバウムクーヘンは焼き目が木の年輪のようなケーキです。名前もその通りでドイツ語で「バウム=木」、「クーヘン=ケーキ」を意味するそうです。
とっても美味しいバウムクーヘンですが、本場ドイツでは珍しい菓子で日本ほど一般的ではないそうです。驚きですね。
ついつい食べるときに年輪を数えてしまうバウムクーヘン。
暖かいお茶と一緒に食べたいものです( *´艸`)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんは胸の横に手をおいて、ピン!今日は15秒キープしました。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんは胸の横に手をおいて、ピン!今日は15秒キープしました。




☆カップタッチクマさん☆
緑、青のマーカーコーンを交互にクマさんの姿勢でタッチしていきましょう♪
2回目はコーンとコーンの間隔が広がり、3回目には後ろ向きでタッチに挑戦しました!
コーンの場所をよく確認しながらタッチ出来たね。
支持力を養います。
緑、青のマーカーコーンを交互にクマさんの姿勢でタッチしていきましょう♪
2回目はコーンとコーンの間隔が広がり、3回目には後ろ向きでタッチに挑戦しました!
コーンの場所をよく確認しながらタッチ出来たね。
支持力を養います。






☆手押し車☆
先生が足を持つので、両手で体を支えましょう。
2回目にはマーカーコーンの障害物が増えました…!
しっかり体を支えて、障害物を越えることができたね。
支持力を養います。
先生が足を持つので、両手で体を支えましょう。
2回目にはマーカーコーンの障害物が増えました…!
しっかり体を支えて、障害物を越えることができたね。
支持力を養います。




☆パカポコ☆
さあ、パカポコにのって前に進みましょう。
紐を引っ張る力加減がちょっと難しいけれども、しっかりと前に進むことが出来ました。
2回目にはおじゃま虫が出現です。
おじゃま虫にぶつからないようにいっちに、いっちに♪
最後は先生とタッチ!
バランス感覚を養います。
さあ、パカポコにのって前に進みましょう。
紐を引っ張る力加減がちょっと難しいけれども、しっかりと前に進むことが出来ました。
2回目にはおじゃま虫が出現です。
おじゃま虫にぶつからないようにいっちに、いっちに♪
最後は先生とタッチ!
バランス感覚を養います。






静の時間です。
今日の読み聞かせは「もりのおふとん」です。
大きなお布団、誰の布団かな??たくさん動物さんが出て来たね
今日の読み聞かせは「もりのおふとん」です。
大きなお布団、誰の布団かな??たくさん動物さんが出て来たね

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。






おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」




運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんの姿勢では足首を持って上体を反らします。コロンとしたカメさんに変身ができました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんの姿勢では足首を持って上体を反らします。コロンとしたカメさんに変身ができました。






☆片足カップタッチクマ☆
片足クマさんの姿勢で、カップタッチをしていきましょう。
手、足、手、足で床に着地し、リズムよくタッチすることができたね♪
支持力を養います。
片足クマさんの姿勢で、カップタッチをしていきましょう。
手、足、手、足で床に着地し、リズムよくタッチすることができたね♪
支持力を養います。






☆カップ送り☆
3人一組になり、クマの姿勢でカップを送っていきましょう。
相手のおへその下のカップを自分のおへその下に持っていきます。
3番目の人はそのカップを自分のおへその下に送りましょう♪
カップを送ったら進行方向に移動してね♪
体を支えるのが大変だったけれどもみんな声を掛け合ってチームワークで頑張りました!
支持力を養います。
3人一組になり、クマの姿勢でカップを送っていきましょう。
相手のおへその下のカップを自分のおへその下に持っていきます。
3番目の人はそのカップを自分のおへその下に送りましょう♪
カップを送ったら進行方向に移動してね♪
体を支えるのが大変だったけれどもみんな声を掛け合ってチームワークで頑張りました!
支持力を養います。




☆転がしドッジ色合わせ☆
今日は3つのボールで転がしドッジをします。
内野の人は真ん中のカップを色ごとにそれぞれ重ねます。
当たらないように4色重ねることができるかな??
協調性・空間認知能力を養います。
今日は3つのボールで転がしドッジをします。
内野の人は真ん中のカップを色ごとにそれぞれ重ねます。
当たらないように4色重ねることができるかな??
協調性・空間認知能力を養います。








静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子