お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月6日(木)カンガルージグザグジャンプ他

3月6日(木)カンガルージグザグジャンプ他

~今日の運動~
『午前』
・カンガルージグザグジャンプ
・さつまいもゴロゴロ
・クマさんのお引越し

『午後』
・カンガルージグザグジャンプ
・クマさんの丸太越え
・島ジャンプ


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。


みなさんは普段スポーツなどは見られるでしょうか。試合までは見れなくてもニュースや新聞でそれぞれ選手の活躍を目にすることが多いと思います。そんな今は身近なスポーツ新聞が日本で最初に発行されたのが1946年(昭和21年)の3月6日なんです。そのことから今日、3月6日は「スポーツ新聞の日」となっています。1946年というと戦後日本のイメージも強く、意外と最近のような気もします。当時は「1万5千部、50銭、4ページ」であり、戦後ということもありGHQの統制を受けながらのものであったようですが、発売と共に即完売したようです。当時の日本の状況下でスポーツの感動は人々にとって大きな娯楽になったようです。東日本大震災後のなでしこジャパンの活躍なども当時の日本に大きな感動をもたらしたのを思い出します。今も昔もスポーツがもたらす感動は変わらないのかもしれませんね。
おはよう!今日も朝から寒い中元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日は何して遊ぼうかな?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
今日はカメさんを10秒頑張りました!
☆カンガルージグザグジャンプ
ジグザグのフープの中をカンガルーさんになってジャンプをしましょう!
すごい!1回のジャンプで飛び移れたね!
カメさんも踏まずにできました!
☆さつまいもゴロゴロ
でこぼこしたマットの上をさつまいもでごろごろ転がります。
マットから落ちないで転がれたね!
☆クマさんのお引越し
職員が「赤の平均台」と指定をしたらクマさんで赤色の平均台に移動しましょう。
今日はいろんな色のフープと平均台がありました。
ちょっと難しかったけど最後まで頑張りました!
お片付けありがとう!
静の時間は静かに横になって休みましょう。
最後は挨拶をして終わりです!
「ありがとうございました!」
今日も頑張ったね!お疲れ様!
お昼ご飯の時間です!
片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
「おかえりなさい!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動の時間になりました!
片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日はカメさんを10秒みんなで数えてキープします!
みんな頑張りました!
☆カンガルージグザグジャンプ
カンガルーさんになってジグザグしたフープにジャンプをしましょう。
しっかり足を揃えて飛べてカッコイイね!
2周目はカメさんが出てきたけど、みんな踏まずに飛べました!
☆クマさんの丸太越え
クマさんになって平均台を越えましょう!
3周目はちょっとコースが変わったけど、倒さないよう気をつけながら渡れました!
☆島ジャンプ
マットからマットにジャンプをしましょう。
腕をしっかり振ってタイミングよくジャンプをすると上手に跳べるね!
みんなカッコよく出来ました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
風邪もまだまだ流行ってます。家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずにね!
また明日も元気に来てね!
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー