お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月7日(金)クマさんの二本橋他

3月7日(金)クマさんの二本橋他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんの二本橋
デコボコ島渡り
玉入れ

午後
柔軟・アザラシさん→かめさん
クマさんの3の字渡り
反復ボール置き
新聞紙遊び

今日は『消防記念日』です。
1948年のこの日に「消防組織法」が施行された為制定されました。
また「春季全国火災予防運動」(3/1~3/7)の最終日にも当たります。
冬は乾燥して、火事が起こりやすいとされています。
オリナスおゆみ野では、毎月防災訓練を行っています。
日々の予防が大事ですので、お家でも防災についてお話してみてください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんは胸の横で手をおいて、ピン!
かっこいいアザラシさんに変身です。
☆クマさんの二本橋☆
クマさんの姿勢で二本橋を渡っていきましょう。
2回目からは二本橋がカーブします。
二本橋から落ちないようによく見てね

支持力を養います。
☆デコボコ島渡り☆
さあ大小のデコボコ島を渡りましょう。
高さが違うのでバランスを取りながら進みます。

バランス力を養います。
☆玉入れ☆
カラーボールを真ん中の先生の傘に投げ入れてね。
傘によく狙ってえいっ!!

空間認知能力・投力を養います。
静の時間です。
水分補給をして身体を静かに休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん→カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
アザラシさんの姿勢で10秒キープしたらその状態からカメさんに変身です。
胸の横に置いていた手を素早く足首に持ち直しましょう。
☆3の字クマさん☆
今日は3月なので3の字の平均台を渡っていきましょう。
二本橋クマさんから一本橋クマさんなったりするので平均台をよく見てね
2回目からは7日の7が追加です。
お助け平均台を活用しながら、3と7に渡っていきましょう♪
お片付けもありがとうございました!

支持力・バランス感覚を養います。
☆反復ボール置き☆
今日は10個のマーカーコーンにボールをひとつずつ持っておいていきます。
手前からでも奥からおいていってもOKです。
みんなそれぞれ戦術を考えながらチャレンジ出来ました!

瞬発力・判断力を養います。
☆新聞紙遊び☆
新聞紙って色んな遊びが出来るんですよ♪
最初はペアになって、新聞紙をパンチで破ってみましょう。
新聞紙を持っている方がピンと張って持つことがポイントです。
パンチする子はピンと張られているところを見極めて…!
新聞紙が破れたら次はボールにし、上に投げます。
落ちてくる間に5回拍手出来るかな???
最後は丸めたボールを誰が一番飛ばせるか競いました♪

協調性・空間認知能力・投力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子