【Olinaceおゆみ野】3月13日(木)ジグザグジャンプ他 「避難訓練」
3月13日(木)ジグザグジャンプ他 「避難訓練」
今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
ジグザグジャンプ
平均台渡り
よじ登りジャンプ
午後
柔軟・カメさん
リズムジャンプ
動物さがし
足切りごっこ
避難訓練
今日は『サンドイッチの日』です。
日付は1が3に挟まれている(サンド1=サンドイッチ)なことから制定されました。
サンドイッチはイギリスの貴族の「サンドウィッチ」伯爵が、友人とカードゲームをしている際に、パンで具材を挟むと持ちやすく、食べやすいと発見したことによる由来があります。
お教室に通って来るお友達のお昼にサンドウィッチを食べている子はとても多いです。食べやすくて美味しいサンドウィッチは子ども達にも人気です。
私はツナサンドが好きですが、こんど皆さんの好きな具材を教えてくださいね。
午前
柔軟・アザラシさん
ジグザグジャンプ
平均台渡り
よじ登りジャンプ
午後
柔軟・カメさん
リズムジャンプ
動物さがし
足切りごっこ
避難訓練
今日は『サンドイッチの日』です。
日付は1が3に挟まれている(サンド1=サンドイッチ)なことから制定されました。
サンドイッチはイギリスの貴族の「サンドウィッチ」伯爵が、友人とカードゲームをしている際に、パンで具材を挟むと持ちやすく、食べやすいと発見したことによる由来があります。
お教室に通って来るお友達のお昼にサンドウィッチを食べている子はとても多いです。食べやすくて美味しいサンドウィッチは子ども達にも人気です。
私はツナサンドが好きですが、こんど皆さんの好きな具材を教えてくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは胸の横に手を置いてピン!かっこいいアザラシさんになれました。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは胸の横に手を置いてピン!かっこいいアザラシさんになれました。





☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグジャンプを跳んでいきましょう。
赤、青、赤、青よく見て跳べたね。
跳躍力を養います。
ジグザグジャンプを跳んでいきましょう。
赤、青、赤、青よく見て跳べたね。
跳躍力を養います。





☆平均台渡り☆
一本橋の平均台を渡っていきましょう。
2回目からはおじゃま虫が出現したり、間隔があくのでよく見てね。
落ちないようにおっとっと♪
バランス感覚を養います。
一本橋の平均台を渡っていきましょう。
2回目からはおじゃま虫が出現したり、間隔があくのでよく見てね。
落ちないようにおっとっと♪
バランス感覚を養います。




☆よじ登りジャンプ☆
3段の跳び箱をよじ登ってジャンプ♪
黄色いフープに着地を目指しましょう。両足をそろえて跳ぶことができました。
お片付けもありがとうございます。
跳躍力・懸垂力を養います。
3段の跳び箱をよじ登ってジャンプ♪
黄色いフープに着地を目指しましょう。両足をそろえて跳ぶことができました。
お片付けもありがとうございます。
跳躍力・懸垂力を養います。





静の時間です。
今日の読み聞かせは『ぞうくんのさんぽ』です。
ぞうくん、かばくん、わにくん、かめくんの色々な動物が出てきて散歩していたね。
またみんなも散歩に行こうね。
今日の読み聞かせは『ぞうくんのさんぽ』です。
ぞうくん、かばくん、わにくん、かめくんの色々な動物が出てきて散歩していたね。
またみんなも散歩に行こうね。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」


学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





本日は「地震」を想定した避難訓練を行いました。
訓練アラームがなったら、頭を守って教室の中央で小さくなります。
その後防災頭巾をかぶって、玄関に避難しました。
みんな先生のお話をよく聞いて訓練をすることができたね。
訓練アラームがなったら、頭を守って教室の中央で小さくなります。
その後防災頭巾をかぶって、玄関に避難しました。
みんな先生のお話をよく聞いて訓練をすることができたね。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんは足首をつかんで、身体を反らします。コロンと丸いカメさんになれたね
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんは足首をつかんで、身体を反らします。コロンと丸いカメさんになれたね




☆リズムジャンプ☆
先生の拍手に合わせて、ジグザグに跳んでいきましょう♪
2回目は、真ん中、右、真ん中、左で跳んでいきました。
跳躍力・判断力を養います。
先生の拍手に合わせて、ジグザグに跳んでいきましょう♪
2回目は、真ん中、右、真ん中、左で跳んでいきました。
跳躍力・判断力を養います。





☆動物さがし☆
お教室に散らばった動物カードを探していきましょう。
1つ出来たら2つめにも挑戦です。
最高4つ作ってくれたお友達もいました!
最後には動物のお名前と英語でなんていうのかみんなが教えてくれました
判断力を養います。
お教室に散らばった動物カードを探していきましょう。
1つ出来たら2つめにも挑戦です。
最高4つ作ってくれたお友達もいました!
最後には動物のお名前と英語でなんていうのかみんなが教えてくれました
判断力を養います。





☆足切りごっこ☆
カラスが来たぞーって呼ばれたら頭を低くします。
へびが来たぞーって呼ばれたらソフト棒をジャンプで避けましょう。
フェイントの声掛けもありましたがみんな上手に跳ぶことができたね。
跳躍力を養います。
カラスが来たぞーって呼ばれたら頭を低くします。
へびが来たぞーって呼ばれたらソフト棒をジャンプで避けましょう。
フェイントの声掛けもありましたがみんな上手に跳ぶことができたね。
跳躍力を養います。




静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子