【Olinaceおゆみ野第2】3月18日(火)ケンパージャンプ他
3月18日(火)ケンパージャンプ他
~今日の運動~
・ケンパージャンプ
・ペンギンさんのでこぼこコーンタッチ
・フープに向かってジャンプ
今日は『点示ブロック』の日です。1967(昭和42」)年4月18日に岡山県岡山市に世界で初めてとなる点示ブロックが敷設されたことにちなんで岡山県視覚障害者協会が記念日として制定をしました。点字ブロックを考案したのは、岡山県出身で、安全交通試験研究センター理事長、社会事業家、また発明家としての顔を持つ三宅精一氏で、現在の岡山盲学校の近くの国道250号線・原尾島交差点の横断歩道に設置された点示の近くには「点示ブロック発祥の地」の記念碑が設置されています。点示によって視覚に障害がある方も危険を回避し、安心して生活を送れていると思います。バリアフリーをはじめ、全ての人が安心・安全に暮らしていける社会をみんなで作っていきたいですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・ケンパージャンプ
・ペンギンさんのでこぼこコーンタッチ
・フープに向かってジャンプ
今日は『点示ブロック』の日です。1967(昭和42」)年4月18日に岡山県岡山市に世界で初めてとなる点示ブロックが敷設されたことにちなんで岡山県視覚障害者協会が記念日として制定をしました。点字ブロックを考案したのは、岡山県出身で、安全交通試験研究センター理事長、社会事業家、また発明家としての顔を持つ三宅精一氏で、現在の岡山盲学校の近くの国道250号線・原尾島交差点の横断歩道に設置された点示の近くには「点示ブロック発祥の地」の記念碑が設置されています。点示によって視覚に障害がある方も危険を回避し、安心して生活を送れていると思います。バリアフリーをはじめ、全ての人が安心・安全に暮らしていける社会をみんなで作っていきたいですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
お昼ご飯の時間です!
片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、お友だちと仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました(^^♪
支度を済ませたら、お友だちと仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました(^^♪
おやつの時間です!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・体ジャンケン
怪我をしないように体をよくほぐしましょう(^^♪
全身を使ってジャンケンをします!
下に屈みながら体を縮こませるの「グー」、体を開きながら両腕と両脚を大きく伸ばすのが「パー」、体を前にして両腕と両脚を左右逆になるように前後にスライドさせるのが「チョキ」となります!
みんな上手に体を使ってジャンケンができるかな~?☆
怪我をしないように体をよくほぐしましょう(^^♪
全身を使ってジャンケンをします!
下に屈みながら体を縮こませるの「グー」、体を開きながら両腕と両脚を大きく伸ばすのが「パー」、体を前にして両腕と両脚を左右逆になるように前後にスライドさせるのが「チョキ」となります!
みんな上手に体を使ってジャンケンができるかな~?☆
☆ケンパージャンプ(跳躍力・空間認知能力・リズム感覚)
フープが1つの時は片足で「ケン」、フープが2つの時は両足で「パー」と跳んでいきます!
みんなフープの数に応じながら、片足と両足でテンポよく跳んでいくことができました(^^♪
フープが1つの時は片足で「ケン」、フープが2つの時は両足で「パー」と跳んでいきます!
みんなフープの数に応じながら、片足と両足でテンポよく跳んでいくことができました(^^♪
☆ペンギンさんのでこぼこコーンタッチ(バランス感覚・協応性・脚力)
ペンギンさんに変身をして、デコボコのマットの上を歩きながらコーンタッチしていきます!!
みんな全身のバランスを取りつつコーンタッチしながらゴールまで移動することができました(*^^*)
ペンギンさんに変身をして、デコボコのマットの上を歩きながらコーンタッチしていきます!!
みんな全身のバランスを取りつつコーンタッチしながらゴールまで移動することができました(*^^*)
☆フープに向かってジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
跳び箱の上によじ登ったら、マットの上に置いてある3つの色のフープに向かって跳んでいきます!!
みんな自分が跳ぶと決めたフープに向かって、両脚を使って勢いよく跳んでいくことができました(^^♪
跳び箱の上によじ登ったら、マットの上に置いてある3つの色のフープに向かって跳んでいきます!!
みんな自分が跳ぶと決めたフープに向かって、両脚を使って勢いよく跳んでいくことができました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子
