【Olinaceおゆみ野】3月21日(金)タオルひっぱりっこ
今日の運動
柔軟・カメさん
タオルひっぱりっこ
ぞうきんがけ
デコボコ島渡り
今日は「ランドセルの日」です。
日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められているそうです。
6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日です。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
オリナスに通うみんなも最近よりいっそうお兄さん、お姉さんになってきましたね
もうすぐ一つ学年が上がります。とっても楽しみですね!
柔軟・カメさん
タオルひっぱりっこ
ぞうきんがけ
デコボコ島渡り
今日は「ランドセルの日」です。
日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められているそうです。
6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日です。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
オリナスに通うみんなも最近よりいっそうお兄さん、お姉さんになってきましたね
もうすぐ一つ学年が上がります。とっても楽しみですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」


学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。








運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
胸を反って足をつかみます。コロンと丸いカメさんに変身です。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
胸を反って足をつかみます。コロンと丸いカメさんに変身です。





☆タオルひっぱりっこ☆
平均台の上に乗ってタオル引っ張りっこを行います。
平均台から落ちないように、バランスを取りながらタオルを引っ張りましょう。
両腕の引っ張り合いっこから片手で引っ張り合いっこを行います。
2回終わったらペアを変えて行いました。
懸垂力を養います。
平均台の上に乗ってタオル引っ張りっこを行います。
平均台から落ちないように、バランスを取りながらタオルを引っ張りましょう。
両腕の引っ張り合いっこから片手で引っ張り合いっこを行います。
2回終わったらペアを変えて行いました。
懸垂力を養います。







☆ぞうきんがけ☆
手のひらマークに手をおいて雑巾がけを行います。
お尻をしっかり上げてゴールを目指しました!
小学生のお友達は今日は100パーセントの力、50パーセントの力、30パーセントの力と考えながら挑戦してみました♪
支持力を養います。
手のひらマークに手をおいて雑巾がけを行います。
お尻をしっかり上げてゴールを目指しました!
小学生のお友達は今日は100パーセントの力、50パーセントの力、30パーセントの力と考えながら挑戦してみました♪
支持力を養います。









☆デコボコ島渡り☆
デコボコ島渡りを行います。。
今日は色々なデコボコの島を渡っていきました。
落ちないようにバランスを取って渡ってみましょう♪
バランス感覚を養います。
デコボコ島渡りを行います。。
今日は色々なデコボコの島を渡っていきました。
落ちないようにバランスを取って渡ってみましょう♪
バランス感覚を養います。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!


おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子