お問い合わせ

【Olinaceちはら台】3月22日(土)忍者ゲーム他

3月22日(土)忍者ゲーム他

今日の運動
柔軟・バランス
忍者ゲーム
綱引き
色指示平均台渡り

3月22日は、1992年に水の大切さや環境を守ることについて考えるために国連が制定した「世界水の日」だそうです。日本では、蛇口をひねれば清潔な水が豊富に出ますから、空気と同じように、なくなって困らないとそれが当たり前のように感じてしまい、普段感謝する機会は少ないと思います。
ですから、教室でもうがいや手洗いの際に、子どもたちにも水が出しっぱなしになっている時には、きちんと止めることを伝え、「今は水で遊ばないよ」と声をかけ見守ることで、次第にルールを身に付け、使わない時には水道を止める習慣も身につくようになっていきます。
そうやって、水の大切さを学ぶことで、他にも普段は当たり前のように感じるものであっても、感謝できる心が育って行けば嬉しいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら手を頭の上で叩いて真剣白刃取りです!
先生の動きをよく見て動いていましたね♪
☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんな力が強くなりましたね!
☆色指示平均台渡り☆
平均台から平均台へ落ちないように、先生の指示をよく聞いて、指定された色に渡りましょう!
近くの色を探して移動できたかな?上手にできたので、「〇〇にいないでください」にも挑戦しました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、料理のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みの後は、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間になりました。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
お店番のお手伝いどうもありがとう!

手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子