【Olinaceおゆみ野】4月10日(木)タオルひっぱりっこ他
4月10日(木)タオルひっぱりっこ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルひっぱりっこ
ワニさんトンネル
よーいドン
午後
柔軟・ひこうき
ワニさんクイズ
手押し相撲
2人でボール運び
今日は「お弁当はじめの日」です。
日付は4月10日前後が一般的にお弁当の出現頻度が高い時期であることや、「弁」が数字の4に似ていて、10を「当」と読む語呂合わせなどから制定されました。
みんなはお弁当の中身は何が好きですか?
お弁当箱を開けた時、好きな食べ物が入っているととても嬉しくなりますね。
今日はサンドイッチのお友達が多かったです。
みんな美味しく食べました!
午前
柔軟・ひこうき
タオルひっぱりっこ
ワニさんトンネル
よーいドン
午後
柔軟・ひこうき
ワニさんクイズ
手押し相撲
2人でボール運び
今日は「お弁当はじめの日」です。
日付は4月10日前後が一般的にお弁当の出現頻度が高い時期であることや、「弁」が数字の4に似ていて、10を「当」と読む語呂合わせなどから制定されました。
みんなはお弁当の中身は何が好きですか?
お弁当箱を開けた時、好きな食べ物が入っているととても嬉しくなりますね。
今日はサンドイッチのお友達が多かったです。
みんな美味しく食べました!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは胸の横に両手を広げて上体を反らします
ブーンといっぱい飛べました
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは胸の横に両手を広げて上体を反らします
ブーンといっぱい飛べました




☆タオルひっぱりっこ☆
二人でタオルを両手で持って引っ張りっこします。
足をひらいて座り、タオルを離さないように持って自分の方に引き寄せます。
懸垂力を養います。
二人でタオルを両手で持って引っ張りっこします。
足をひらいて座り、タオルを離さないように持って自分の方に引き寄せます。
懸垂力を養います。




☆ワニさんトンネル☆
ワニさんでトンネルを上手にくぐりましょう!
頭やお尻をぶつけないように姿勢を低くしてくぐります。
どんどんトンネルが長くなるので最後まで頑張りましょう!
懸垂力を養います。
ワニさんでトンネルを上手にくぐりましょう!
頭やお尻をぶつけないように姿勢を低くしてくぐります。
どんどんトンネルが長くなるので最後まで頑張りましょう!
懸垂力を養います。






☆よーいドン!☆
「位置について」で、黄色の線に立ち、
「よーい」で、走る構え、
「ドン!」で走りましょう♪
ゴールには先生がいるので、タッチします。
先生の合図をよく聞いて走れたね。
判断力・瞬発力を養います。
「位置について」で、黄色の線に立ち、
「よーい」で、走る構え、
「ドン!」で走りましょう♪
ゴールには先生がいるので、タッチします。
先生の合図をよく聞いて走れたね。
判断力・瞬発力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら絵本の読み聞かせを行いました。
今日は『すなであそぼう』の絵本でした。
お天気がいい日にみんなで遊びに行きたいね♪
水分補給をしたら絵本の読み聞かせを行いました。
今日は『すなであそぼう』の絵本でした。
お天気がいい日にみんなで遊びに行きたいね♪


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。





お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」



学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。



おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきは揺れながら10秒数えて行いました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきは揺れながら10秒数えて行いました。






☆ワニさんクイズ☆
さあ、先生のクイズに〇だったら体を持ち上げてワニさんの姿勢になりましょう。
「今日朝自分で起きたお友達」「先生が大好きなお友達」「新しい先生の名前がいえるお友達」???
問題をよく聞いて答えることが出来たね♪
懸垂力・判断力を養います。
さあ、先生のクイズに〇だったら体を持ち上げてワニさんの姿勢になりましょう。
「今日朝自分で起きたお友達」「先生が大好きなお友達」「新しい先生の名前がいえるお友達」???
問題をよく聞いて答えることが出来たね♪
懸垂力・判断力を養います。




☆手押し相撲☆
二人一組になって、平均台にのり、手押し相撲を行います。
手で押し合って、落ちないようにバランスを取りましょう。
1回戦が終わったら右にずれて2回戦は別のお友達と対戦しましょう♪
支持力・バランス感覚を養います。
二人一組になって、平均台にのり、手押し相撲を行います。
手で押し合って、落ちないようにバランスを取りましょう。
1回戦が終わったら右にずれて2回戦は別のお友達と対戦しましょう♪
支持力・バランス感覚を養います。





☆二人でボール運び☆
二人で棒を2本持ち、協力してボールを運びます。
平均台は途中で間隔が空いているのでご注意です。
二人の力を合わせて、ボールをゴールまで持っていきましょう♪
協調性・バランス感覚を養います。
二人で棒を2本持ち、協力してボールを運びます。
平均台は途中で間隔が空いているのでご注意です。
二人の力を合わせて、ボールをゴールまで持っていきましょう♪
協調性・バランス感覚を養います。






静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子