【Olinaceおゆみ野】4月28日(月)タオルひっぱりっこ他
4月28日(月)タオルひっぱりっこ他
今日の運動
午前
柔軟・カメさん
サツマイモごろごろ
デコボコ島渡り
タオルひっぱりっこ
午後
柔軟・カメさん
二人でサツマイモごろごろ
タオルひっぱりっこ
デコボコ島渡り
今日は「象の日」です。
1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露されました。
子ども達の会話の中で象さんはよく出てきます。
来月、千葉市動物公園に遊びに行きます。象さんにも会えるといいね。
午前
柔軟・カメさん
サツマイモごろごろ
デコボコ島渡り
タオルひっぱりっこ
午後
柔軟・カメさん
二人でサツマイモごろごろ
タオルひっぱりっこ
デコボコ島渡り
今日は「象の日」です。
1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露されました。
子ども達の会話の中で象さんはよく出てきます。
来月、千葉市動物公園に遊びに行きます。象さんにも会えるといいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
カメさんでは足首を掴んで上体を反らします。コロンと可愛いカメさんに変身です。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
カメさんでは足首を掴んで上体を反らします。コロンと可愛いカメさんに変身です。



☆サツマイモゴロゴロ☆
両手を上げてサツマイモに変身です。
ごろごろマットから落ちないように転がりましょう。
回転感覚を養います。
両手を上げてサツマイモに変身です。
ごろごろマットから落ちないように転がりましょう。
回転感覚を養います。




☆デコボコ島渡り☆
デコボコお山を渡っていきましょう
おっとっと、落ちないようによく見て渡ってね。
お片付けもありがとうございます。
バランス感覚を養います。
デコボコお山を渡っていきましょう
おっとっと、落ちないようによく見て渡ってね。
お片付けもありがとうございます。
バランス感覚を養います。






☆タオルひっぱりっこ☆
フープに座って、タオルのひっぱりっこをしましょう。
2回目からは先生がおじゃまをします。
引っ張られても離さないようにしてみてね
懸垂力を養います。
フープに座って、タオルのひっぱりっこをしましょう。
2回目からは先生がおじゃまをします。
引っ張られても離さないようにしてみてね
懸垂力を養います。





静の時間です。
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日の絵本は「どこどこかわいい」でした。
可愛い動物さんや赤ちゃんがでてきたね。どこが可愛かったかな??
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日の絵本は「どこどこかわいい」でした。
可愛い動物さんや赤ちゃんがでてきたね。どこが可愛かったかな??

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。




お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。



おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんではしっかりと足首を持ってコロンと転がりました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんではしっかりと足首を持ってコロンと転がりました。



☆二人でサツマイモゴロゴロ☆
手を繋いでサツマイモゴロゴロをしましょう
二人で息を合わせてゴロゴロします。
一人が早いとねじれちゃうのでご注意です。
協調性・回転感覚を養います。
手を繋いでサツマイモゴロゴロをしましょう
二人で息を合わせてゴロゴロします。
一人が早いとねじれちゃうのでご注意です。
協調性・回転感覚を養います。






☆タオルひっぱりっこ☆
向かい合ってタオルを持っててね。
先生が上下や左右にタオルを引っ張ります。
離さないようにぎゅーっと握ってみよう。
2回目は片手持ちに挑戦します。
懸垂力を養います。
向かい合ってタオルを持っててね。
先生が上下や左右にタオルを引っ張ります。
離さないようにぎゅーっと握ってみよう。
2回目は片手持ちに挑戦します。
懸垂力を養います。




☆デコボコ島渡り☆
デコボコ道を決められた数で進み、ゴールまでたどり着きましょう。
数を数えながらピッタリ進むことができたかな?
バランス感覚と空間認知力を養います。
デコボコ道を決められた数で進み、ゴールまでたどり着きましょう。
数を数えながらピッタリ進むことができたかな?
バランス感覚と空間認知力を養います。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子