【Olinace市原五井】5月2日(金)二人でゴールにシュート他
5月2日(金)二人でゴールにシュート他
<今日の運動遊び>
*くもさんで歩こう
*横跳びジャンプ
*二人でゴールにシュート
今日5月2日は「緑茶の日」です。立春から数えて88日目の5月2日頃は「八十八夜」と呼ばれています。お茶の歴史は古く、紀元前2700年頃の中国で発見されたのではないかと言われています。発見された当初、茶葉は野草として食されていたのだとか。
そしてお茶が日本にやってきたのは、発見からかなり経った平安初期の815年。中国へ視察へ向かった遣唐使や留学僧が持ち帰ってきたとされています。当初お茶は貴族や僧侶などの上流階級の人々によって楽しまれていました。そんなお茶が一般の人々に広まり始めたのは、江戸時代に入ってからのこと。しかし、上流階級の人々が口にしていたのが抹茶だったのに対して、一般の人々は茶葉を簡単に煮出したものを口にしていたようです。私たちが当然のように口にしているお茶には、こういった歴史があったんですね。
午後からのお友達が登所して来てくれました。
自由遊びは、ニューブロック、バランスボールなどで楽しく過ごしました(⋈◍>◡<◍)。♡
*くもさんで歩こう
*横跳びジャンプ
*二人でゴールにシュート
今日5月2日は「緑茶の日」です。立春から数えて88日目の5月2日頃は「八十八夜」と呼ばれています。お茶の歴史は古く、紀元前2700年頃の中国で発見されたのではないかと言われています。発見された当初、茶葉は野草として食されていたのだとか。
そしてお茶が日本にやってきたのは、発見からかなり経った平安初期の815年。中国へ視察へ向かった遣唐使や留学僧が持ち帰ってきたとされています。当初お茶は貴族や僧侶などの上流階級の人々によって楽しまれていました。そんなお茶が一般の人々に広まり始めたのは、江戸時代に入ってからのこと。しかし、上流階級の人々が口にしていたのが抹茶だったのに対して、一般の人々は茶葉を簡単に煮出したものを口にしていたようです。私たちが当然のように口にしているお茶には、こういった歴史があったんですね。
午後からのお友達が登所して来てくれました。
自由遊びは、ニューブロック、バランスボールなどで楽しく過ごしました(⋈◍>◡<◍)。♡








お片付けをして、おやつにしましょう。




運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
本日も元気よく身体を動かしましょう!!

<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
体をしっかりと伸ばしていきます!


<バランス>
*腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げたら、体全体でバランスをとるよ。
*腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げたら、体全体でバランスをとるよ。

<くもさんで歩こう>
*支持力を養います。
お尻を上げて、足から歩いて進みましょう。
*支持力を養います。
お尻を上げて、足から歩いて進みましょう。






<横跳びジャンプ>跳躍力を養います。
両脚を揃えて平均台を跳び越しましょう。
両脚を揃えて平均台を跳び越しましょう。


<二人でゴールにシュート>*空間認知力を養います。
フープのゴールを狙ってキャッチボールをしよう。
フープのゴールを狙ってキャッチボールをしよう。




終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)

お家に帰ったら、手洗いうがいを忘れないで下さいね。
今日もお疲れ様でした!!
忘れ物を確認してから帰りましょうね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
今日もお疲れ様でした!!
忘れ物を確認してから帰りましょうね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子