お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】5月5日(月)こいのぼりダッシュ他 イベント:パフェ作り

5月5日(月)こいのぼりダッシュ他 イベント:パフェ作り

~今日の運動~
・こいのぼりダッシュ
・こいのぼりキャッチ
・こいのぼり玉入れ

~今日のイベント~
・パフェ作り


今日は〖こどもの日〗です。
1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。
「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。
1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。
そんな『こどもの日』に関するむかし話がいくつもあります。
その中でも“ヨモギとショウブ”や“人食い婆とおつなの頭”と言うものがありますので、気になる方は一度読んでみて下さいね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
今日のバランスは数を数えるのではなく、こいのぼりを隣の人に手渡します。
最初の人へ一周グルっとお届けするまで頑張りましょう!!
こいのぼりダッシュ
こいのぼりを持って、おじゃま虫の三角コーンをくねくね避けて進みましょう!
今日は折り返してくるロングコースを頑張りました☆
こいのぼりキャッチ
上から落ちてくるこいのぼりをキャッチしましょう。
予想外の動きをすることもあるので、よく確認しながらやってみよう~♬
こいのぼり玉入れ
こいのぼりのカゴにボールを投げて入れます!
みんなで協力して頑張りました!!
ボールの片付けも手伝ってくれました。
ありがとうございます!
静の時間は静かに横になって休みます。
最後は終わりのご挨拶をします!!
「ありがとうございました!!」
お腹が空いたね!
きれいに手を洗って、お昼ご飯にしましょう。
みんなで一緒に「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします。
今日のおやつはパフェを作ります。
お皿にバニラアイスを盛って、フルーツを乗せたりチョコや黒蜜、フルーツソースなどをかけて最後にクラッカーを乗せたら……完成☆
アイスが溶けないうちに「いただきます!!」
また次回のイベントもお楽しみに~!!

あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認をしましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 パフェ