お問い合わせ

【Olinaceちはら台】5月7日(水)真似っこ動物他

5月7日(水)真似っこ動物他

今日の運動

午後
柔軟・かかし
真似っこ動物
フープに向かってジャンプ
色指示橋渡り

5月7日は「こ(5)な(7)」の語呂合わせから生まれた記念日で「粉(こな)の日」だそうです。お米の価格が高騰し、各家庭でパンやホットケーキ、麺類など粉を使った料理を摂る機会が増えているとニュースで見ました。さまざまな粉を使ったメニューはアイデアの宝庫。ふんわりしたパンやもちもちのお好み焼きなど、形を変えて私たちの元気の源になっています。
実は運動でも、子どもたちが創意工夫を生かし、上手にできるよう動きを変える経験がとても大切にしています。体の色んな部分の動かし方を知り、バランスや姿勢を工夫できるようになることで、日常生活をスムーズにし、どんな運動にも柔軟に取り組む力が育っていきます。
今日も子どもたちが自分の体を上手に使う力を身に付け「できた!」の笑顔を増やせるよう楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆真似っこ動物☆
先生の後に続いて色んな動物の動きの真似っこをします。
みんなで楽しく色んな動物のポーズを真似してみましょう!
今日のメニューは、うさぎ→カンガルー→フラミンゴ→ゴリラ→イヌ→ワニ→ヘビでした♪
楽しく身体の色んな部分をたくさん動かしましたね!
☆フープに向かってジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。
足を揃えて跳びましょう!着地したら3秒間ピタッと止まります。
2回目からはフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよーく考えて置く位置を決めましょう!
☆色指示橋渡り☆
先生に言われた色の平均台を避けて橋を渡りましょう!
最後まで落ちないで渡れるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子