【Olinaceおゆみ野第2】5月7日(水)おじゃま虫綱渡り他
5月7日(水)おじゃま虫綱渡り他
~今日の運動~
午前
・おじゃま虫綱渡り
・クマさんの丸太越え
・ポイント島ジャンプ
午後
・おじゃま虫綱渡り
・アヒルさんのナンバーコーンタッチ
・両手付き横ジャンプ
本日は、「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから、「コナモンの日」です。たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・パンなど、「粉」を使った食品「コナモン」(粉もん)の魅力をPRすることが目的です。また、この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として「粉の日」にもなっています。皆さんの好きなコナモン料理は何ですか(^^)?日中、お天気の良い日は暑さを感じるようになりました。暑い日は冷たいおうどんが美味しいですね♬
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午前
・おじゃま虫綱渡り
・クマさんの丸太越え
・ポイント島ジャンプ
午後
・おじゃま虫綱渡り
・アヒルさんのナンバーコーンタッチ
・両手付き横ジャンプ
本日は、「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから、「コナモンの日」です。たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・パンなど、「粉」を使った食品「コナモン」(粉もん)の魅力をPRすることが目的です。また、この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として「粉の日」にもなっています。皆さんの好きなコナモン料理は何ですか(^^)?日中、お天気の良い日は暑さを感じるようになりました。暑い日は冷たいおうどんが美味しいですね♬
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
「今日は何して遊ぼうかな?」
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
「今日は何して遊ぼうかな?」

お時間になりました!
お片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬



☆おじゃま虫綱渡り(バランス感覚・空間認知能力)
バランスをとりながら綱を進んでいくと、縄の道に三角コーンが置いてあります!三角コーンを倒さないように、綱から落ちないように気をつけて進みましょう!1回目は職員と一緒に、2回目からは自力で頑張りました。綱の上で片足立ちするのは難しかったけれど、頑張りましたね!
バランスをとりながら綱を進んでいくと、縄の道に三角コーンが置いてあります!三角コーンを倒さないように、綱から落ちないように気をつけて進みましょう!1回目は職員と一緒に、2回目からは自力で頑張りました。綱の上で片足立ちするのは難しかったけれど、頑張りましたね!


☆クマさんの丸太越え(支持力・空間認知能力)
クマさん歩きで丸太を避けながら進みます。クマさん歩きはお膝を床に付けず、両手で体を支えながらのしのしと歩きます。
クマさん歩きで丸太を避けながら進みます。クマさん歩きはお膝を床に付けず、両手で体を支えながらのしのしと歩きます。

☆ポイント島ジャンプ(跳躍力・空間認知能力)
オレンジ色のマットから、両手を振って反動を付けて跳び、向かい側の赤いマットにあるフープに着地します。着地出来る場所は、青・緑・白色のどれか一つです。跳ぶ前にどこに着地するか教えてね!フープが遠くなっても上手に着地出来ました。頑張りました(^^)/
オレンジ色のマットから、両手を振って反動を付けて跳び、向かい側の赤いマットにあるフープに着地します。着地出来る場所は、青・緑・白色のどれか一つです。跳ぶ前にどこに着地するか教えてね!フープが遠くなっても上手に着地出来ました。頑張りました(^^)/


用具の出し入れのお手伝い、ありがとうございます!



静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
終わりのご挨拶をしましょう。「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
終わりのご挨拶をしましょう。「ありがとうございました!」


午前中でお帰りのお友だちは、これでおしまいです!
お帰りの準備をしましょう。
次回も元気に来てね!さようなら!
お帰りの準備をしましょう。
次回も元気に来てね!さようなら!
早帰りのお友だちが来てくれました!
「お帰りなさい」
手洗いうがいなどのお支度が終わったら、お昼ご飯を食べましょう。
「いただきます!」
「お帰りなさい」
手洗いうがいなどのお支度が終わったら、お昼ご飯を食べましょう。
「いただきます!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
お支度が終わったら、お友だちと一緒に仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました!
お支度が終わったら、お友だちと一緒に仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました!








おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」


お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬






☆おじゃま虫綱渡り(バランス感覚・空間認知能力)
綱の上を進んでいきます。片足を持ち上げて三角コーンを避けて、落ちないように気をつけてゴールを目指しましょう!
綱の上を進んでいきます。片足を持ち上げて三角コーンを避けて、落ちないように気をつけてゴールを目指しましょう!







☆アヒルさんのナンバーコーンタッチ(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
アヒルさんはしゃがんだ状態で歩きます。職員が番号を指定するので、指定された番号の書かれた三角コーンをタッチしましょう。
アヒルさんはしゃがんだ状態で歩きます。職員が番号を指定するので、指定された番号の書かれた三角コーンをタッチしましょう。








☆両手付き横ジャンプ(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
跳び箱に両手を付いて、両足を揃えた状態で連続5回縄を跳び越えます。
跳び箱に両手を付いて、両足を揃えた状態で連続5回縄を跳び越えます。








静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら!
【今日のおやつ】 お菓子