【Olinaceおゆみ野】5月13日(火)ジグザグジャンプ他
5月13日(火)ジグザグジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・カメさん
ジグザグジャンプ
島ジャンプ
玉入れ
午後
柔軟・カメさん
ジグザグジャンプ
横跳びジャンプ
四角(三角)しっぽ取り
今日は「竹酔日、竹植うる日」だそうです。
「竹酔日」(ちくすいじつ)は、中国の俗説で、竹を植える(移植する)のは旧暦5月13日に行うとよいといわれています。
これは、この日は竹が酒に酔っていて、移植されても分からないためで、この日に移植された竹はよく繁茂するそうです。
食べると美味しいタケノコですが、育つと竹になります。
成長スピードは非常に早く、1日に1m以上も伸びることがあるそうです。
竹は建築資材や、日用品、食品など様々なところで活用されています。
身近で使われている竹、是非探してみてくださいね♪
午前
柔軟・カメさん
ジグザグジャンプ
島ジャンプ
玉入れ
午後
柔軟・カメさん
ジグザグジャンプ
横跳びジャンプ
四角(三角)しっぽ取り
今日は「竹酔日、竹植うる日」だそうです。
「竹酔日」(ちくすいじつ)は、中国の俗説で、竹を植える(移植する)のは旧暦5月13日に行うとよいといわれています。
これは、この日は竹が酒に酔っていて、移植されても分からないためで、この日に移植された竹はよく繁茂するそうです。
食べると美味しいタケノコですが、育つと竹になります。
成長スピードは非常に早く、1日に1m以上も伸びることがあるそうです。
竹は建築資材や、日用品、食品など様々なところで活用されています。
身近で使われている竹、是非探してみてくださいね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
カメさんはうつ伏せになり、足首を掴んで上体を反らしましょう。
コロンと可愛いカメに変身できたね。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
カメさんはうつ伏せになり、足首を掴んで上体を反らしましょう。
コロンと可愛いカメに変身できたね。





☆ジグザグジャンプ☆
赤と青のフープをジグザグに跳んでいきます。
今日はレッド、ブルー、レッド、ブルーと英語で呼びながら跳ぶことができました♪
跳躍力を養います。
赤と青のフープをジグザグに跳んでいきます。
今日はレッド、ブルー、レッド、ブルーと英語で呼びながら跳ぶことができました♪
跳躍力を養います。





☆島ジャンプ☆
オレンジと緑色のマットをジャンプします。
2回目からはコーンの障害物が出てきました。
よく見て跳び越えることが出来たね♪
跳躍力を養います。
オレンジと緑色のマットをジャンプします。
2回目からはコーンの障害物が出てきました。
よく見て跳び越えることが出来たね♪
跳躍力を養います。




☆玉入れ☆
カラーボールを傘に投げ入れましょう♪
狙って狙って、えいっ!!傘の高さや投げる力加減を考えて投げてみよう。
空間認知能力・投力を養います。
カラーボールを傘に投げ入れましょう♪
狙って狙って、えいっ!!傘の高さや投げる力加減を考えて投げてみよう。
空間認知能力・投力を養います。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。








おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんでは上体をよく反らして、コロンと丸いカメに変身出来ました。
今日は10秒キープ頑張りました!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんでは上体をよく反らして、コロンと丸いカメに変身出来ました。
今日は10秒キープ頑張りました!






☆ジグザグジャンプ☆
足にマーカーコーンを挟んで、縄をジグザグに跳んでいきましょう。
2回目は後ろ向きジャンプに挑戦しました。
マーカーコーンを落とさないように足をしっかりと揃えてジャンプすることができました。
跳躍力を養います。
足にマーカーコーンを挟んで、縄をジグザグに跳んでいきましょう。
2回目は後ろ向きジャンプに挑戦しました。
マーカーコーンを落とさないように足をしっかりと揃えてジャンプすることができました。
跳躍力を養います。






☆横跳びジャンプ☆
今日は横向きで思いっきりジャンプします。
体の勢いのつけ方など前向きジャンプとは違うので、跳び方を考えながら跳んでみよう。
2回目は逆向きで跳んでみるのに挑戦しました。
どちらが跳びやすかったかな?
跳躍力を養います。
今日は横向きで思いっきりジャンプします。
体の勢いのつけ方など前向きジャンプとは違うので、跳び方を考えながら跳んでみよう。
2回目は逆向きで跳んでみるのに挑戦しました。
どちらが跳びやすかったかな?
跳躍力を養います。



☆四角(三角)しっぽ取り☆
今日は四角(三角)を回りながらしっぽ取りを行います。
先生の笛が鳴ったら逆回転を行います。
笛の音をよく聞いて、前の人を追いかけよう。
判断力・瞬発力を養います。
今日は四角(三角)を回りながらしっぽ取りを行います。
先生の笛が鳴ったら逆回転を行います。
笛の音をよく聞いて、前の人を追いかけよう。
判断力・瞬発力を養います。




静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子