お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月29日(木)(児童発達・放デイ)たて・よこヘビジャンプ他

5月29日(木)(児童発達・放デイ) たて・よこ・ヘビジャンプ他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・さつまいもゴロゴロ
・たて・よこヘビジャンプ


今日の大人が子どもにできること「子育てを楽しむポイント」
私が子育て真っ最中の際に、読んでいた本を読み直したので抜粋させていただきます。
子育ては本来楽しいものです。
母親は子どもを十分に愛していると思っています。
けれどもたいていの子どもは、母親に十分愛されていないと感じています。
このギャップが子育てを難しくしてしまうのです。
子育てを楽しくする子どもの見方が6つあります。
1.子どもの短所を見ない。長所を見てほめる。
2.子どもの今の姿を出来上がった姿と見ない。成長の途中(過程)とみる。
3.完全主義で育てない。何ができる、できないというみかたで育てない。
不完全であることを受け入れる。
4.学力偏重で育てない。少しでも、子どものできることに感動する。
5.ほかの子どもと比較しない。
6.そのまま無条件で子どもを受け入れること。今の子どもの姿を100点とみる。
ぜひ、騙されたと思って実践してみてください♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、トミカを並べたり・・・おままごとをしたり・・・ホワイトボードにお絵描きをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ゆりかご☆
胸と太ももの間に大きめのボールを抱えるようなイメージで空間を作ります。
これが前転のフォームの基本になります。
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆さつまいもゴロゴロ☆
指先をみるようにして回転すると、目が回りにくくなります。
体がぶれずに真っすぐ横に転がることが大切です。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
☆たて・よこヘビジャンプ☆
なわをよく見て、踏まないように跳び越えます。
たてヘビは、ゆれに高さがある分、ひざを深く曲げて高くジャンプをするようにしましょう。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子