【Olinaceおゆみ野第2】5月16日(金)カンガルーさんのジグザグジャンプ他
5月16日(金) カンガルーさんのジグザグジャンプ他
~今日の運動~
『午前』
・カンガルーさんのジグザグジャンプ
・輪投げ
・ティッシュをキャッチ
『午後』
・アヒルさんの丸太越え
・輪投げ
・フープ目がけてジャンプ
皆さんは旅行に行きますか?GW中に旅行に行かれた方も多いかもしれませんね。コロナ禍では難しかった旅行も今では前と変わらないくらい行けるようになりましたね。
さてそんな今日は「旅の日」だそうです。1689年の5月16日に松尾芭蕉が弟子達と一緒にあの有名な「奥の細道」への旅に出発したことにちなんでいます。出発は江戸、その後は日光、東北一帯、日本海側を経由し岐阜で終着しています。その距離なんと2400Kmだったとされています。45歳で当時としては高齢ながら、約5カ月でこのルートを巡ったといいます。これは現代のスポーツ選手でも大変だとされているため、このエピソードから明治~大正時代に松尾芭蕉は徳川家康に仕えていた服部半蔵だったのではないかとささやかれていました。ロマンがある話ではありますが近年の研究ではその説は否定されています。少し残念ではありますが、何故成し遂げられたのか調べてみたくなりますね。いつか松尾芭蕉がたどった道を私もたどってみたいです(*^^*)
皆さんは行ってみたい場所はありますか?是非教えてください(^-^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
『午前』
・カンガルーさんのジグザグジャンプ
・輪投げ
・ティッシュをキャッチ
『午後』
・アヒルさんの丸太越え
・輪投げ
・フープ目がけてジャンプ
皆さんは旅行に行きますか?GW中に旅行に行かれた方も多いかもしれませんね。コロナ禍では難しかった旅行も今では前と変わらないくらい行けるようになりましたね。
さてそんな今日は「旅の日」だそうです。1689年の5月16日に松尾芭蕉が弟子達と一緒にあの有名な「奥の細道」への旅に出発したことにちなんでいます。出発は江戸、その後は日光、東北一帯、日本海側を経由し岐阜で終着しています。その距離なんと2400Kmだったとされています。45歳で当時としては高齢ながら、約5カ月でこのルートを巡ったといいます。これは現代のスポーツ選手でも大変だとされているため、このエピソードから明治~大正時代に松尾芭蕉は徳川家康に仕えていた服部半蔵だったのではないかとささやかれていました。ロマンがある話ではありますが近年の研究ではその説は否定されています。少し残念ではありますが、何故成し遂げられたのか調べてみたくなりますね。いつか松尾芭蕉がたどった道を私もたどってみたいです(*^^*)
皆さんは行ってみたい場所はありますか?是非教えてください(^-^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
おままごとでたくさん料理をしました!
美味しそうに出来たね(*^^*)
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
おままごとでたくさん料理をしました!
美味しそうに出来たね(*^^*)




運動の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・全身ジャンケン
怪我をしないようにしっかり柔軟をしましょう。
1、2、3、4、5…一緒に数えられたね!
全身ジャンケンは体全体を使ってジャンケンをします。
さあ先生に勝てるかな?
怪我をしないようにしっかり柔軟をしましょう。
1、2、3、4、5…一緒に数えられたね!
全身ジャンケンは体全体を使ってジャンケンをします。
さあ先生に勝てるかな?



☆カンガルーさんのジグザグジャンプ
カンガルーさんジャンプでジグザグになったフープの道を進みましょう!
しっかり両足で次のフープにジャンプが出来ました!
カメさんにも気をつけながらジャンプ出来たね(*^^*)
カンガルーさんジャンプでジグザグになったフープの道を進みましょう!
しっかり両足で次のフープにジャンプが出来ました!
カメさんにも気をつけながらジャンプ出来たね(*^^*)


☆輪投げ
赤いフープから三角コーンを目がけてフープを投げます。
入らなくても諦めずに何度も挑戦!
段々コツを掴み、上手に入れることが出来ました!
赤いフープから三角コーンを目がけてフープを投げます。
入らなくても諦めずに何度も挑戦!
段々コツを掴み、上手に入れることが出来ました!


☆ティッシュをキャッチ
先生が跳び箱の上からティッシュを落とすので、よく見てキャッチしましょう。
さあ、どこに落ちてくるかな~?
上手にキャッチ出来たね(^▽^)
先生が跳び箱の上からティッシュを落とすので、よく見てキャッチしましょう。
さあ、どこに落ちてくるかな~?
上手にキャッチ出来たね(^▽^)



お片付けのお手伝いありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!


学校から下校したお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!









おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

運動の時間になりました!
片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・全身ジャンケン
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
全身ジャンケンは体全体を使います。グーの時は小さくしゃがみ、パーの時は両手と両足を大きく広げます。チョキは足を前後に広げましょう。
普通のジャンケンだけでなく、後だしジャンケンも行いました!
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
全身ジャンケンは体全体を使います。グーの時は小さくしゃがみ、パーの時は両手と両足を大きく広げます。チョキは足を前後に広げましょう。
普通のジャンケンだけでなく、後だしジャンケンも行いました!




☆アヒルさんの丸太越え
アヒルさんの体勢になって、頑張って平均台を越えましょう。
2周目からはおじゃま虫のカメさんが出現しました。
みんな倒さないで越えられたかな?
アヒルさんの体勢になって、頑張って平均台を越えましょう。
2周目からはおじゃま虫のカメさんが出現しました。
みんな倒さないで越えられたかな?









☆輪投げ
少し離れたところから、三角コーンに向けてフープを投げます。
コーンにフープが入れば成功です。
みんな上手に投げてたくさん成功出来ました!
少し離れたところから、三角コーンに向けてフープを投げます。
コーンにフープが入れば成功です。
みんな上手に投げてたくさん成功出来ました!









☆フープ目がけてジャンプ
跳び箱の上に乗り、着地するフープの色を決めます。
目標の色のフープに向かってジャーンプ!
みんなかっこよく跳べたね!
跳び箱の上に乗り、着地するフープの色を決めます。
目標の色のフープに向かってジャーンプ!
みんなかっこよく跳べたね!









静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子