【Olinaceおゆみ野】5月16日(金)平均台ジャンプ他
5月16日(金)平均台ジャンプ 他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
平均台ジャンプ
サツマイモゴロゴロ
新聞紙遊び
午後
柔軟・ひこうき
高跳びジャンプ
パカポコ
ミックスジャンプ
今日は「旅の日」です。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ちました。
松尾芭蕉は歩いて旅をしていたそうです。
現代では新幹線や飛行機、自動車など様々な交通手段が発達しており、日本全国だけでなく外国にも旅行できるようになりました!
あなたが旅行したいところはどこですか??行き方を調べて、何を見たり食べたりするのかを計画するのも楽しいですね♪
午前
柔軟・ひこうき
平均台ジャンプ
サツマイモゴロゴロ
新聞紙遊び
午後
柔軟・ひこうき
高跳びジャンプ
パカポコ
ミックスジャンプ
今日は「旅の日」です。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ちました。
松尾芭蕉は歩いて旅をしていたそうです。
現代では新幹線や飛行機、自動車など様々な交通手段が発達しており、日本全国だけでなく外国にも旅行できるようになりました!
あなたが旅行したいところはどこですか??行き方を調べて、何を見たり食べたりするのかを計画するのも楽しいですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
おへそを下にして両手を広げてひこうきです。
ぶーんとどこに飛んでいこうかな??
数を数えながら足先にタッチしましょう!
おへそを下にして両手を広げてひこうきです。
ぶーんとどこに飛んでいこうかな??






☆平均台ジャンプ☆
四角い平均台から落ちないようにジャンプしていきましょう。
リズムよく跳ぶことができたね♪
跳躍力を養います。
四角い平均台から落ちないようにジャンプしていきましょう。
リズムよく跳ぶことができたね♪
跳躍力を養います。




☆サツマイモゴロゴロ☆
手をピンと伸ばしてサツマイモになってゴロゴロしましょう。
2回目からはお山になったマットをごろごろ転がります。
回転感覚を養います。
手をピンと伸ばしてサツマイモになってゴロゴロしましょう。
2回目からはお山になったマットをごろごろ転がります。
回転感覚を養います。




☆新聞紙遊び☆
さあ新聞紙を使って先生の真似っこをして遊んでみましょう♪
広げて、乗ってみたり、お布団にしてみたり、ぐちゃぐちゃぐちゃとボールにして投げてみたりして遊びました♪
色々新聞紙って出来て面白いね
協調性を養います。
さあ新聞紙を使って先生の真似っこをして遊んでみましょう♪
広げて、乗ってみたり、お布団にしてみたり、ぐちゃぐちゃぐちゃとボールにして投げてみたりして遊びました♪
色々新聞紙って出来て面白いね
協調性を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日は「がたんごとんがたんごとん」です。
きしゃぽっぽに色々なお道具や食べ物ねこさんが乗り込んだね。
がたんごとんがたんごとん一緒にお話しながら読めました。
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日は「がたんごとんがたんごとん」です。
きしゃぽっぽに色々なお道具や食べ物ねこさんが乗り込んだね。
がたんごとんがたんごとん一緒にお話しながら読めました。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきでは両手を広げて上体を起こします。
みんなで数を数えてキープしました♪
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきでは両手を広げて上体を起こします。
みんなで数を数えてキープしました♪






☆高跳びジャンプ☆
みんなで赤いロープをジャンプしましょう。
せーの!の声掛けをして、みんなで10数えながらジャンプしました。
跳躍力・協調性を養います。
みんなで赤いロープをジャンプしましょう。
せーの!の声掛けをして、みんなで10数えながらジャンプしました。
跳躍力・協調性を養います。





☆パカポコ☆
みんなでパカポコをしました。
平均台を越えてパカポコ歩きました。
2回目には後ろ歩きに挑戦したお友達もいました!
よく見て歩けてたね。
バランス感覚養います。
みんなでパカポコをしました。
平均台を越えてパカポコ歩きました。
2回目には後ろ歩きに挑戦したお友達もいました!
よく見て歩けてたね。
バランス感覚養います。





☆ミックスジャンプ☆
今日は100点ノート1冊終わったご褒美リクエストでミックスジャンプをしました。
せーの!の掛け声で一つひとつ跳んでいきます。
全部跳んだら反対周りで挑戦しましょう♪
跳躍力・空間認知能力を養います。
今日は100点ノート1冊終わったご褒美リクエストでミックスジャンプをしました。
せーの!の掛け声で一つひとつ跳んでいきます。
全部跳んだら反対周りで挑戦しましょう♪
跳躍力・空間認知能力を養います。



静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子