【Olinaceちはら台】5月22日(木)障害物動物歩き他
5月22日(木)障害物動物歩き他
今日の運動
午後
柔軟・バランス
障害物動物歩き
島渡り
ボール送り
5月22日は、国連が生物の多様性の問題に関する普及と啓発を目的として制定した「国際生物多様性の日」だそうです。地球にいるさまざまな生き物は、それぞれが役割を持っており、自然のバランスを保っています。人も同じように、他者と共に生きる意識を育むことが大切ですね。
子どもたちも、得意なこと、苦手なこと、好きなことがそれぞれにあり、一人ひとりの個性があります。
今日も、細い糸、太い糸、短い糸、長い糸の様々な個性を織り成して、みんなで楽しく身体を動かして、自分らしさを輝かせながら楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
午後
柔軟・バランス
障害物動物歩き
島渡り
ボール送り
5月22日は、国連が生物の多様性の問題に関する普及と啓発を目的として制定した「国際生物多様性の日」だそうです。地球にいるさまざまな生き物は、それぞれが役割を持っており、自然のバランスを保っています。人も同じように、他者と共に生きる意識を育むことが大切ですね。
子どもたちも、得意なこと、苦手なこと、好きなことがそれぞれにあり、一人ひとりの個性があります。
今日も、細い糸、太い糸、短い糸、長い糸の様々な個性を織り成して、みんなで楽しく身体を動かして、自分らしさを輝かせながら楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」




おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪








午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!





☆障害物動物歩き☆
テーブルは胸とお腹を付けてワニさん歩きでくぐります。
平均台は触れないようにクマさんでまたぎます。
障害物に体に触れないように進みましょう♪
上手にできたので、2回目は指定された色のカップをタッチしてゴールしました♪
テーブルは胸とお腹を付けてワニさん歩きでくぐります。
平均台は触れないようにクマさんでまたぎます。
障害物に体に触れないように進みましょう♪
上手にできたので、2回目は指定された色のカップをタッチしてゴールしました♪




☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!




☆ボール送り☆
みんなで列になり立ちます。先生の「上!」「下!」の号令に従って頭の上と足の間から次のお友だちに素早くボールを手渡します♪
上手にできたので、「右!」「左!」にも挑戦しました!
みんなで列になり立ちます。先生の「上!」「下!」の号令に従って頭の上と足の間から次のお友だちに素早くボールを手渡します♪
上手にできたので、「右!」「左!」にも挑戦しました!


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子