【Olinace八千代】6月6日(金)マットの雑巾がけ他
6月6日(金)マットの雑巾がけ他
今日の運動
・ソーラン節
・マットの雑巾がけ
・前転
今日の運動遊びの中にソーラン節があります。
北海道では古代から漁業が盛んで、特に日本海側の沿岸地域においてはニシン漁が盛んであり、生活の糧を求めて各地から人が漁場に集まり、ニシンを追って網を引いました。
そして沖合で投げた網にかかった魚を全身の力を込めて汲み上げる時、拍子をとりながらみんなで唄ったのが「ソーラン節」です。
そのメロディーの唄いやすさと掛け声の響きから、いつの間にか「ソーラン節」は、日本で最も有名な民謡として知られるようになりました。
ソーラン節はヘブライ語が語源になっている、という説もあります。
日本民謡に、別の国の言葉が混ざっている、という話はとても興味深いですね。
・ソーラン節
・マットの雑巾がけ
・前転
今日の運動遊びの中にソーラン節があります。
北海道では古代から漁業が盛んで、特に日本海側の沿岸地域においてはニシン漁が盛んであり、生活の糧を求めて各地から人が漁場に集まり、ニシンを追って網を引いました。
そして沖合で投げた網にかかった魚を全身の力を込めて汲み上げる時、拍子をとりながらみんなで唄ったのが「ソーラン節」です。
そのメロディーの唄いやすさと掛け声の響きから、いつの間にか「ソーラン節」は、日本で最も有名な民謡として知られるようになりました。
ソーラン節はヘブライ語が語源になっている、という説もあります。
日本民謡に、別の国の言葉が混ざっている、という話はとても興味深いですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?











おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」



それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。

☆ソーラン節☆
漁師になり切って、掛け声をかけながら網を引いていきましょう!
「ドッコイショ、ドッコイショ!」
漁師になり切って、掛け声をかけながら網を引いていきましょう!
「ドッコイショ、ドッコイショ!」



☆マットの雑巾がけ☆
お友だちとペースを合わせながら、雑巾がけです☆彡
お友だちと協力して力を発揮!みんな頑張りました~♬
お友だちとペースを合わせながら、雑巾がけです☆彡
お友だちと協力して力を発揮!みんな頑張りました~♬




☆前転☆
いよいよ前転の練習をします。
両手をパーにして、後頭部をマットにつけるようにして回りましょう。
いよいよ前転の練習をします。
両手をパーにして、後頭部をマットにつけるようにして回りましょう。













静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子